
ご覧頂ありがとうございます。
このたびタイカワのKH125をノーマルマフラーからチャンバーに変更しようと考えています。
交換のわけは、
1.音の変化
2.ちょっと速度やトルクの変化に期待
といったところです。
でも2stは変更すると、適正なセッティングをしないと
最高速が落ちたり、速度の延びがなくなるとか聞いたので、この前買ったバイク屋さんに行って、
「2stはチャンバー変えたらセッティングしないといけないんですか??」
と聞くと、コレぐらいのバイクだとセッティングは必要ないと思うよ、といわれました。
装着などバイク屋さんでやってもらうことも考えたのですが、工賃がかかるし、チャンバー交換ぐらいなら自分でもできるので、セッティングが必要なのかというところを、詳しい方、回答おねがいします。
また、チャンバーを入れることによって、音はどれくらい変化するものなのでしょうか??
あと最高速が延びる、低速、中速でのトルクが増すとか利点ってあるんでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャブセッティング不要のチャンバーは無論あります
ただしキャブセッティングをすれば更に突き詰めた全体のセッティングの幅が広がると言う事ですね
極論エンジン性能を変えるのであればノーマル仕様でもキャブセッティングでかなり変わります
チャンバー変更のみで変わるのであればキャブセッティングをすれば更に変わるでしょう
実際の所チャンバーにしたから決まったキャブセッティングをするのではなく交換後の状況から判断してキャブセッティングをするべきであろうと思います
メーカーが決まったパーツで長年かけて出したセッティングを変更するのですから部品を変える事で状況が変わってしまうのは仕方がありません
今のところショップの言う事を信じてノーマルセッティングである程度走行しその後プラグの焼けや燃費等を絡めてキャブセッティングを考えた方が良いですよ
私でしたらキャブのセッティングでエンジン性能が変わるのは当たり前なのでセッティングしたい方なんですけどね
No.3
- 回答日時:
#1です。
マイナーなバイクですから無理もないでしょう。
3万円も出すなら本格的な物をもう少し+あるふぁして作ってもらった方が良いかも知れませんね。
見た限りでは実用的なチャンバーのようです。
たぶん、体感はあんまり変わらないかも。。。
No.1
- 回答日時:
チャンバーは種類があり、それによって特性も変わります。
どのようなタイプか判らないのですが、普通は高回転型にしてパワーを稼ぐタイプが多いです。
極端な言い方をすると高回転型にすると低速トルクは無くなります。低速で無くなったパワーが高回転部にシフトした格好になります。
チャンバーの種類によって、セッティングは変わります。
よ~く考えてみてください。
セッティングが変化しないということはノーマルのマフラーと同じような特性ということになります。
セッティングは誤ると速度が落ちたり、加速が無くなるのは良い方で、最悪の事態は焼き付きを起こした場合、エンジンを壊します。
市販の4ストマフラーや2ストチャンバーには粗悪なものがあり、低速をワザと細らせているものがあり、その場合はノーマルパワーしか出ていないのに急にパワー感あるように感じるのでだまされる場合があります。
用心してください。
回答ありがとうございます。
自分が買おうと思っているのは、これなんですが、
現在これしか出回ってないようです。
http://www.riverside-jp.com/osm/K2-0001.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2stのチャンバーサイレンサーを交換した場合セッティングは必要になるんですか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
停車時エンジン回転数が異常に上がってしまう原因
輸入バイク
-
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
-
4
バイクのマフラーで質問です キャブ車・2ストはマフラー・チャンバーを変えると最高速があがったりするこ
カスタマイズ(バイク)
-
5
スロージェットの番手を変える目的を教えて下さい
カスタマイズ(バイク)
-
6
ライブDioZXにカメファクのチャンバー付けるのですが、ポン付けでも大丈夫ですか?セッティングしない
カスタマイズ(バイク)
-
7
ライブディオZXを速くするには
国産バイク
-
8
原付での低速~中速向けチャンバー
国産バイク
-
9
2ストオイルとプラグの焼け
国産バイク
-
10
2ストバイクに乗っています! 普段乗りで回転数はどのくらいでシフトチェンジするのが良いのですか? 2
国産バイク
-
11
2ストの走行中のエンストと後輪ロック症状の原因について
輸入バイク
-
12
スーパーディオ af27 について質問です。 メインジェット80番 スロージェット 純正(35番)
輸入バイク
-
13
スクーターのウェイトローラーで、6個から3個に減らすようなセッティングがあるそうですが、メリットとデ
国産バイク
-
14
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FA35にユーロチャンバーを付け...
-
ソレックスキャブ/ビジェタイプ...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
シルビア(S14)のターボかNAか
-
スカチューンについて
-
DIO ZX ボアアップセッティング...
-
旧CB400FのFCRについて
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
ケイヒン PWK28 キャブ について
-
ER34 むき出しタイプのエア...
-
エアーカットバルブ
-
キャブレターによる性能差
-
セピアZZ(CA1HC)
-
ギターのセッティング
-
2stのチャンバーサイレンサーを...
-
キャブレターのセッティングに...
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
FCR セッティング
-
ヤマハYB-1(50cc)のスピード...
-
ブーストアップの燃調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FIのエアクリーナーボックスを...
-
なぜウェイトローラーの重さを...
-
スズキバーディのリミッターカット
-
キャブレターによる性能差
-
FCR セッティング
-
モンキーのケイヒンPC20キャブ...
-
スズキ GF250sのエアクリーナー...
-
スカチューンについて
-
TW200 2JL にTW225のキャブを付...
-
ZRX400のマフラー交換による...
-
チャンバーを付けたらキャブセ...
-
ライブDioZXにカメファクのチャ...
-
シグナスX SE12J 最速セ...
-
ギターのセッティング
-
減衰力 、リアサスペンション...
-
KENSO バクダンキットについて
-
セピアZZ(CA1HC)
-
cb750f(RC04) に cb1300の...
-
2stのチャンバーサイレンサーを...
-
キャブレターのバイク始動不良...
おすすめ情報