
BMW7シリーズ(e65)に乗っています。
先日、少し車を停めて、車のエンジンを始動すると、エアコンの風が全く冷えなくなっていました。
あれ?と思い、エンジンを再始動したら、問題なく冷風になったのですが、、
その後、5分程駐車して車のエンジンをかけると、またエアコンから冷風がでなくなっていました。
さらに助手席の方は、風量最大にしても、そよ風ぐらいしか出ない状態になりました。
そこからは再始動しても、まったく改善されず、修理代におびえています。
エアコンは、効きが悪いというより、全く機能していない感じです。
運転席のほうは風量調整はできています。
ディーラーに相談したら、ガスの入れ替えで15000円でそこから原因を解明。
オートバックスはガス補充8000円はできるが、原因解明はできないし、翌日に効かなくなることもありえるとのことでした。
ガスの入れ替えや補充で改善されるのであれば、スグにでも修理するのですが、、
このような症状の場合、どういった原因と費用が考えられるでしょうか。
お車に詳しい方、おられましたらご教授お願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
カーエアコンの不調は、気軽にガスの補充とかはしない方が良いかと思います。
私の場合、昨日まで何ともなくて、今日冷風が出なくなってしまった~という時に
ガスを即補充出来ちゃいます~という修理工場をネットでみつけ行った経験ありますが、
「ガス漏れは気配なし。漏れている感じもなし。出てくる冷風の温度測定もOKです」
と言われ、お金支払って帰りました。
でも、翌朝エンジンかけると、もう冷風出ませんでした。
そこで、”電装屋さん” を後輩の実家がやっていたよな~って思い電話をして、車に乗って
行ったのですが、私の場合、ガスを補充して漏れていると考えられるので、色の付いた
テスター用のガスを入れ、漏れている箇所を特定する修理になりました。
その前日とかに補充したガスは一晩でどこかに消えてしまった感じで、お金をドブ
に捨てる結果となりました。
漏れている箇所を探した時に、すごくわかりにくい感じで、かすかに漏れていて、そこから
全部漏れるような原因だったと言っていました。
ディーラーにカーエアコン修理に出すという感じで営業マンに電話すると、国産車で25~30万円
くらい。メルチェデスとかですと、70万円くらい~と言われる感じがあります。
単なるガスの補充で直るというケースもあるかと思いますが、直らないで修理するという場合
ディーラーとか修理代高くつくので、電装屋さんが良いみたいです。
■参考資料:カーエアコンの故障、ディーラーの3分の1とかで直ったりする事例
https://matome.naver.jp/odai/2142820522476921901
私の場合は、後輩が社長という会社にもって行ったのですが、ディーラーから発注される
感じの修理って多いらしくて、「電気のことなら何でもお任せください」みたいに言って
いました。
町のどこにでもあるような小さな整備工場から、ディーラーとかまで、多くはお客様から
故障の相談あれば、簡単なものは直すこともあるでしょうが、原因とかパッと見わからない
ものは専門の電装屋さんという会社に外注するらしいです。
私の場合は、相談行ったらお客さんがいっぱいで、軽く1カ月待ちの行列とか言われてしまい、
「すぐにやってくれ~」と依頼したら、他の車の修理する合間にやります~と朝預けたら
夕方引き取りに行くともうできていました。
とある先輩はメルチェデスのエアコン壊れ、修理は70万円と言われその場で買い直したらしい
のですが、意外とカーエアコンは修理も出すところを間違えないと安く修理できる感じが
あります。
>ディーラーに相談したら、ガスの入れ替えで15000円でそこから原因を解明。
ディーラーはよく外注したりするので、その修理では手間賃も加算されます。
7シリーズだと、結構高いのかなあ~と思います。
ちなみに、電装屋さんというと、何かカーナビ取り付けてくれるような小さなショップを
想像される人が多いみたいですが、デカい会社でも、電装屋さんと呼ぶので、ディーラー
のように何台も車があるような広い敷地の会社です。

No.6
- 回答日時:
No4です。
エアコンの冷房ガス循環回路の関係についてですと電装屋さんでも解りますが、電子制御コントロール関係ですとメーカーの制御ロジックと配線図が書かれた整備解説書がなければ電装屋さんでも解らないと思いますよ。
現役時代にはよくFAXや解説書の拝借依頼や電話での説明依頼がありました。
そのへんになるとディーラーの古参メカニックのほうがよく理解できていると思いますよ。
*ただし、国産・外国車共にディーラーの規模にもよりますが・・・。

No.4
- 回答日時:
こんにちは、現役引退の元整備士です。
(ただしBMW系ではありませんが・・・)一度冷風が出て正常に作動したことがあるのでしたら、ガスの量やコンプレッサーなどの冷房の回路については問題無いのではないかと思います。
ただし気になるのがエアコンのコントロールユニット(ECU)関係ですね。
コンプレッサーの駆動・エアミックスドアのコントロール・風量のコントロールなどなどをつかさどっているはずです。
ここは、やはりディーラーに任せる以外に方法はないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>ディーラーに相談したら、ガスの入れ替えで15000円でそこから原因を解明。
オートバックスはガス補充8000円はできるが、原因解明はできないし
流石BMWディーラー 原因究明にガス充填量まで取りますか 国産ディーラーでは、取られません 現状ガス漏れが起きていても ある程度ガスは、入っているので リー来tチェック剤を入れて 漏れチェックするのが普通だと思います。
漏れが無ければ コンプレッサーの不具合や 配管の詰まりなどを疑ってチェックすします。
基本ディーラーに修理出しですねー
自動車電装屋さんへ直接持っていた方が 手っ取り早いです。料金もディーラよりはるかに安いでしょう。
ディーラーも ディーラー整備士 Drには、エアコンは直せないでしょう 自動車電装屋へ持ち込むのでしょう。
オートバックスって カー用品屋です。修理屋では、有りませんし ガスの充填作業でも要領を理解しているか ちゃんと漏らさず出来るかは、期待できませんよ!!
バイト君ですから まして外車BMWですよ! BMWをオートバックスに触らせるのは自殺行為です。
No.2
- 回答日時:
ガス抜けだけであれば良いですが、
> さらに助手席の方は、風量最大にしても、そよ風ぐらいしか出ない状態になりました。
が気になります。
これはディーラーに伝えましたか?
エアミックスアクチュエーター故障時の症状に似ています。
また、再始動したら問題なく冷風が出たという点でも、
エアコンガスというよりは、温風冷風を制御する箇所(アクチュエーター)が故障しており
再始動により一時的に直ったり直らなかったりしているような気がします。
これを直しても問題なければ、内気センサーの故障が考えられます。
外車はセンサー系が弱いと聞きますので、まずはセンサーを疑ってもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ディーラーとかオートバックスではクーラー系は専門が他にあるから、外注です。
ガス入れて分かる原因は、ガスがないくらいしか殆ど分からないので。
BM電気系統が壊れやすいですからね。。
もしかしたら、ガスが抜けてるんじゃなくてなにか接触わるいのかも。
私の車もついたりつかなかったりしたら旦那がなおしてくれました。
帰ってきたら、どこが悪かったか分かるんだけど。。
そこが悪いと、振動とかでついたりつかなかったりするそうです!
専門の所に頼むとビックリするくらい高いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンについて 4 2022/04/21 07:51
- 車検・修理・メンテナンス 自動車エアコンガス圧力の測定方法について 1 2023/07/12 01:27
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- 輸入車 カーエアコン不具合について 何度か質問してますがすみません。 9月末に1ヶ月保証付きの輸入車の中古車 2 2022/10/13 21:48
- 中古車 カーエアコン保証について 先日投稿しましたが回りくどく書いたので簡潔に再投稿します。 保証付きの中古 7 2022/10/11 06:57
- 車検・修理・メンテナンス 恐らくエンジンルームから「ヒューヒュー」と音がします。 6 2022/05/29 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
車の故障についてです。 サイド...
-
高速道路を運転中に飛び石がフ...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
新車購入予定です。ETC2.0ユニ...
-
スピードメーター、タコメータ...
-
今年の10月に車検です。 8月に...
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
-
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
トヨタカローラ新茨城とトヨタ...
-
ETCのセットアップについて
-
ディーラーの車検前の点検後の...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
トヨタライズアイドリングスト...
-
先日中古車でダイハツのムーヴ...
-
BMWのエアコン(冷風)が突然出...
-
フロントガラス 欠け お世話に...
-
車検迄5ヶ月残して任意保険変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
正規ディーラーの対応で、精神...
-
トヨタアクアNHP10のブレーキブ...
-
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
自家用車の修理依頼と部品のキ...
-
ディーラー以外で車検を受けた...
-
車検後、クーラーが効かなくなった
-
車の故障についてです。 サイド...
-
ディーラーの車検、12カ月点検...
-
車検に出したら 代車が古くて汚...
-
車のディーラーで担当の人に何...
-
ディーラーで修理を出しており...
-
高速道路を運転中に飛び石がフ...
おすすめ情報