アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親が亡くなり、遺産相続することになりました。父親は不動産、家賃収入などがあり、実家を母親が相続しました。長男が45歳で独身で実家に住んでいます。28歳の4男も実家暮らしです。毎月2万のみお家にお金をいれています。
次男、3男は既婚で、マンション暮らしです。
長男はこのまま実家を相続したら、自分の不動産や家賃収入の取り分が少なくなると気づき、今後は彼女とアパートに暮らすと言っています。そして、母親が亡くなったら自分が実家に戻ってきて実家に住むと主張しています。
実家も兄弟で分けないといけないことを伝えても、自分にお金がないから分けられないし、でもこの実家は売りたくないと言っています。今まで実家で母親に甘えて暮らしてきて、常識が全くわからない長男のため、話が一向に進みません。実家を売りたくないのは兄弟皆同じ気持ちですが、母親が亡くなったらこの実家をどうするかは兄弟皆で分けるようにしないと不平等になるのですが、それが長男だからという理由で、自分のものにしようと考えています。
母親はまだ健在ですが、もし母親が亡くなったら、実家の遺産相続でまた揉めそうですし、そうならないように、今からこのあまりに自分勝手な長男にわかってもらえるようにしたいのですが、どうしたらいいですか?

A 回答 (7件)

遺産相続で揉めたくないのか、長男に相続させたくないのか?


行きているうちに母親に決めてもらうのがいいのではと思いますよ。
おそらく納得いかない回答になるかと思いますが、今後の付き合い方を決めた方がいいかと。
ダメ長男でも母親は大事にしますから、どちらにしても長男は有利ですね。
あとは残りの子供たちで実家を買い取ってはいかがでしょうか。
当然長男の相続分は支払い、住む権利を与えないなど。
あなたがご実家をどう守りたいのかにより、結果が見えてくるのでは。
    • good
    • 1

#1です。


資産の規模や長男さんが不動産を運用していく器があるのか不明なので、相続を見た経験と勘で書いてます。
少々誤解があるようなので、補足します。

まあ、お母様がいるので、将来の話になりますが、
極端に言うと、次男以下は実家の資産を継がない方が良いです。
余計な不動産は持たない方が良いです。税金等維持費やリスクが伴います。
それに4人で分けたお金に替えた資産なんかは直ぐに使って無くなります。
他の弟さんたちは、そんな目先の損得など期待しない方が良いです。

長男さんは、恐らく自立できない人だと思うので、自活できるよう不動産収入や家を与えた方が良いです。
お母様の介護も、墓守も、不動産収入も、固定資産税も、税理士とのやりとりも全て長男に任せた方が良いです。

不動産収入がマンションやアパートだと、失敗する可能性もあります。
長男さんは資産を引き継いだ後、破産する可能性もあるのです。
共有にしたり、変に関わると失敗した時も巻き込まれます。
    • good
    • 1

時間が解決するので放置する

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それもありですよね。どちらにしても他の兄弟が折れない限り、調停ということになった場合でも法律上は独占できないということにはなるので、長男の思い通りにはいかないということが証明されるので、この長男の話しはハイハイと流してしまうのもありかと思います。逆に今刺激すると、母親も長男が可愛いために、遺言状を、長男有利に作成しかねませんよね。なので、母親が亡くなったときに実家の相続の件を話し合うということでもいいかもしれませんね。

お礼日時:2018/08/08 21:48

家族で話し合う


そしてお母さまには遺言状を書いてもらう(みんなのいる前で)
その時書士さんとかが同席するか
弁護士さんがいていただければ完璧だとおもいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それもいいかと思いますが、母親はだいぶ変わり者なので、遺言状は書きたくないといいそうですし、残念ながら、指示されて動くタイプではありません。自分の思ったようにしか動かないのです。息子4人いても、実家暮らしの長男や4男に依存している状態です。息子二人も母親に食事の面もすべて頼って生きています。共依存ってやつです。

お礼日時:2018/08/08 21:53

このまま実家を相続したら→多分このまま実家に住み続けたら、と言いたいのでしょうか?


そのままご長男にご実家を相続してもらってはいかがですか?
人が住む家って、家賃はかからなくても固定資産税がかかるばかりで何もお金を生み出しません。
家屋自体も古くなれば補修費もかかります。
実家を相続すると言うことは、祭祀も引き継ぐと言うことです。
お墓の管理や付け届けもそれに含まれます。
実家を独り占めにするようにみえても、メリットはそれほどないと思います。
一つの不動産でもある実家を長男に相続させる代わりに、
家賃収入やお金を生む他の不動産を他の3人で大目に分ければいいと思います。
そうすれば自分たちが育った思い出の詰まった実家も残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その話もしたのですが、長男はお家を今は出ていって、お母さんが亡くなったらお家にまた住むと言っています。実家を残したいというより、アパートの家賃などを支払いするくらいなら、実家に住んでいた方が家賃はかからないですし、固定資産税も年間16万ほどなので、アパート借りたりするより安いということだと思います。ずっと実家暮らしで家賃などを支払いしたことがないので、そういうような出費は嫌なんだと思います。本当に母親も何も文句言わずずっと甘やかされて育っているために、自己中な考えで45歳まで生きているという感じです。

お礼日時:2018/08/08 13:17

>長男はこのまま実家を相続したら、自分の不動産や家賃収入の取り分が少なくなると気づき…



って、賃貸している不動産と実家は別物なんでしょう。
だったら実家の土地建物を相続することと、賃貸不動産を相続することとは次元の異なる話です。
長男は誤解しています。

不動産所得は不動産の持ち主に帰属しますので、実家を相続した者に家賃収入まで入るわけではありません。
家賃収入は、当該の賃貸用不動産を相続した者のポケットに入ります。

>もし母親が亡くなったら、実家の遺産相続でまた揉めそうですし…

この種のお話は用語を適切に使わないと誤解釈を生む種になりかねません。
「実家」とは、あなたがたが生まれ育った家の土地と建物のことだけじゃないんですか。
それとも、親の遺産すべて含めて「実家」と称しているのでしょうか。

生まれ育った家の土地と建物のことなら、将来ともそこに住み、先祖供養も引き受ける者に相続させるのが順当です。
一般には長男のことが多いです。

親の遺産すべて含めての話なら、これはやはり兄弟全員で等分しないと諍いが生まれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

母親は実家のみ相続し、それ以外は兄弟4人で分けます。実家が大きいので一番価値があるため、その実家に長男は戻りたいということですね。要は多少古くても気にしないタイプなので、ただ家賃を払ってアパートなどに暮らすなら、実家に暮らしてたら楽に暮らせると、そういう考えからきてるかと思います。

お礼日時:2018/08/08 21:57

詳細は不明ですが、長男以外は相続分を放棄して(一人分幾らにもならないだろうし)、不動産運用分は長男に任せた方が良いと思います。


そうしないと不動産運用とか税金対策が上手くいかない気がします。
実家より収入ある不動産を処分する方向もありです。
次男三男の嫁の意見で無駄に掻き回される可能性もあるので注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。もし、実家は絶対に相続したいならば、長男のもつ他の不動産や家賃収入分を、次男、3男、4男に分けてもらうことにしたらいいですね。長男もそれを主張されたら何も言えないですね。

お礼日時:2018/08/08 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!