dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮肉・嫌味、遠回しな悪口をよく言われます。
その場では耐えていますが
寝る前とか言われた言葉を思い出してしまいます…
社会に出て10年程経ちますが、まったく耐性がつきません。
むしろもっと悪いように解釈してしまい心身に影響をきたしています。
言われた言葉の上手い処理の仕方、消化できる方法を教えてください。

A 回答 (2件)

相手の言っていることを信じないようにしましょう。


こんなにたくさんの人間がいますので、好き勝手言います。
でも、それらは正しくないです。
あなたはまず、あなた自身を信じないとダメです。
人と意見が違っても、相手がどんなに偉い人でも、
あなたの気持ちを完全に理解することはできません。
あなたがあなた自身の理解者になりましょう。
「相手は自分を分かってくれるわけではない」
「私は、自分を信じる」「相手の言っていることが正しいわけではない」
などの言葉を心の中で唱えていればいいのです。
仕事をしていると、同僚や上司に合わせないといけないことはありますが、
でも、真実ではありません。
真実は自分です。
そのうえで、仕事として、合わせたり、受け答えをすればいいのです。
仕事は、収入を得るためですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手のほうが立場が強いときが多くて、どうしても屈してしまうことが多いのですよね…ブレてるのかなぁ…。わかりあえないと納得しつつ強い自分でいたものですね。心強いお言葉ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/14 02:14

大丈夫だよ。


相手は、軽く言葉で言ってるだけで
相手は言った後、貴方の事は何も思ってないから。
そこまで、思い悩む事なんて無いよ。

相手はこっちが思ってる程何も考えてないから気にしなくて大丈夫だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!