
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
雷が落ちたときに音がするのは空気が絶縁破壊したときに発生する空気の振動によるもので、多くの高調波成分(音楽で言うと倍音)が含まれます。
つまり、低音からものすごい高音まで含まれているため、バリバリという耳をつんざくような音になります。このような音が遠くに伝わって行くほど、高音は減衰されやすい(弱まりやすい)んです。低音ほどあちこち(山や木や建物など)に反射しても山彦のように戻って来て、弱まりにくいんです。
高調波成分(高音の成分)が弱まると、バリバリ・バキバキと聞こえていた音が低音のウェイトが大きなゴロゴロに聞こえます。
つまり距離が離れるほど雷の高音成分が弱まって、バリバリ・バキバキ音がまろやかなゴロゴロ音に変わります。
No.2
- 回答日時:
「放電」の音ですからね。
「雲と雲の間での放電」「雲と地面との間の放電」などの違い、距離の違い、電気量の違い、負電するとき両側の電圧や間の空気の絶縁耐量の関係など、要因はいろいろありますから、一概には言えないでしょう。
放電した後の、その音の地面や海や山との反射、都会ではビルやコンクリート・アスファルト構造物との反射や共鳴なども関係するでしょうね。
いろいろな要因があるので、逆に「みんな同じ音がする」という方が不思議でしょう。

No.1
- 回答日時:
伝播の仕方の違いによる音波の波形の違いによります。
サインカーブの場合、とげのない丸っぽい音になります。
鋸歯状波や矩形波の場合、かなりとんがった鋭い音になります。
どんな媒質を通ってきたか、反射や屈折、など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 雷恐怖症 男子中学2年生です。最近梅雨が近づき、雷もどんどん増えていて死ぬほど怖いです。昔から怖いの 6 2022/05/30 17:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 爆音恐怖症の人いますか? 言い方合っているか分かりませんが、 花火の音とか、運動会とかで使うピストル 3 2023/08/20 21:31
- 宇宙科学・天文学・天気 雷の対策について 3 2023/05/01 21:14
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- その他(災害) 雷恐怖症がひどいです。 高3です。 関西住みですが昨日から雷がひどく雨が降るだけで生きた心地がしない 1 2022/08/17 19:22
- 犬 今雷がすごいのですが小型犬の子犬は大丈夫でしょうか? 全然怖がる様子もなくBGM感覚で寝てますが…。 5 2023/04/18 22:48
- その他(災害) 身長187cmです。 雷が遠くでゴロゴロ鳴ってますが、その場所では雷が地面や建物に落ちて大爆発が起こ 6 2022/08/25 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 恐怖症を持っている人の就職について 1 2023/08/02 21:05
- その他(災害) 雷の音ってどれくらい離れてたら聞こえないのでしょうか。 5 2023/08/03 15:17
- その他(災害) 雷鳴は何km先くらいのものまで音が聞こえるのでしょうか。 4 2022/06/26 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
下敷きを曲げる時の音
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
年月の読みかた
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
「新聞」のローマ字表記
-
人の耳は何メートルまで人の声...
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
”きく”の使い方
-
音の合成について教えて下さい...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
音に注目という言葉について…
-
通話で呼吸の音が目立つ理由っ...
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
古代のなぞなぞについて
-
適当に口ずさんだ曲の採譜
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「ちんちん」てなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報