dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コントロールパネル→デバイスマネージャー→USBには ! マークもなく外部大容量記憶装置と表示、ダブルクリックでも正常に動作 状態は有効 と出るのですが、普通ならマイコンピューターに表示されると思うのですがされません。トラブルシューテイィングでも解決はしませんでした。
おわかりの方おられましたら宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>おわかりの方おられましたら宜しくお願いします。


 質問者さんのPC(WinXP)が理解できない形式
で外部大容量記憶装置にデータが書き込まれているためと思います。

私のPCではたとえば、非 UEFI モード(MBR)の1TBのHDDは読めますが、UEFI モード(GPT)の1TBのHDDは、どのパーティションも読めません。
また、MRBモードであっても、LINUXのパーティションのデータはフォーマットが違うため、パーティション単位で読めませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
普段ウイン7で使っているデバイスなので共用だろうと思ってましたが形式が違ってきているのかもしれませんね。
ありがとうございました

お礼日時:2018/08/17 15:05

ディスクの管理で認識されているのか確認してください。



Windows XPでは、FAT16、FAT32、NTFSしか認識出来なく扱えません。
exFATもパッチを入れると扱えるようになりました。

ドライブレターを変更してみるのも一つの手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
管理では認識されていないようです・・・・。
ドライブレター変更すると今までのデータが消えるのでXP専用として新規に入れたときにフォーマットからやってみることにします。
ありがとうございました

お礼日時:2018/08/17 15:12

USBメモリが認識しない【意外な原因を発見!!】


https://ameblo.jp/lm064574/entry-10029022531.html

ドライブ文字(ドライブレター)を変更

USBメモリーが認識できません
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参照のページ情報参考になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/17 15:12

フォーマットの形式が違うのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段ウィン7で使っているので多分同じだと思うのですが・・・
ありがとうございました

お礼日時:2018/08/17 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!