

人の心に感情と理性と意志のあることは常識となっています。心の働き(能力)とも言います。記憶と云うものがどれに当たるのか、また別物なのかわかりませんが、それはひとまず脇に於いて感情と理性と意志に付いて次のように考えました。
“感情”は「魂(たましい)」が発信源であると。魂は感情の塊(かたまり)だと思うから。
“理性”は生まれつきのものではなく、人間として生まれた故の知的な判断力で、成長するにしたがって獲得していくものである。
“意志”は力。行動力。
※ 頭の良しあしは脳の機能の良しあしでしかない、とも。
皆様はどう受け止めていますか。
聞かせていただけるとありがたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
感情:生理的な状態を反映した情動がらみの起点から発展してきた精神的機能。
理性:社会的動物として、先天的には遺伝子に後天的には文化遺伝子的に精神に組み込まれた枠。
意志:個体としての方向付けをする精神的機能。
みたいなイメージを持っています。
No.1
- 回答日時:
人間の脳は、大雑把に三つの部分から
構成されています。
性欲、食欲などを司る生存脳。
喜怒哀楽を司る感情脳。
理性を司る思考脳。
生存脳の要求を、感情脳が増幅して、
思考脳が処理します。
“感情”は「魂(たましい)」が発信源であると。
↑
感情は、生存脳から来ています。
現代の脳科学では、魂の存在は否定されています。
“理性”は生まれつきのものではなく、人間として生まれた故の知的な判断力で、
成長するにしたがって獲得していくものである。
↑
これはその通りです。
“意志”は力。行動力。
↑
意志も結局は思考脳の作用です。
回答ありがとうございます。
私の場合は、脳は機関だと思っています。
たとえれば、脳は車の体(車体)です。
ガソリンを入れ、運転手がスイッチを入れて、アクセルを踏めば動き出します。
車のそうした機能と同じ働きをするのが脳だと思っています。
脳は“機関”ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 感性は 理性よりもえらい。 6 2022/04/03 10:15
- 哲学 意識と認識との区別を! 25 2023/05/12 14:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- 哲学 風――神の聖霊(生命性)は ブッダター(仏性)でもあって 生きるチカラか? 3 2023/04/26 04:58
- 心理学 感情がない=意思がないという事ですよね? ということは、感情が無くなった人はまったく動くことも無いと 3 2022/10/09 01:17
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 自分にとって聞こえにくい周波数を放つ人間がたまに居ます。 え、今なんて…?と言う瞬間が毎日あります。 6 2023/08/07 06:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
「知的な人に限って、頭の回転...
-
死後は無と考えている人に質問...
-
なぜ人は死ぬのに頑張るのです...
-
人の心は脳の自然現象でしょう...
-
人は死後どうなるのですか?夢...
-
哲学好きな人に質問です 哲学的...
-
ステレオタイプの人物像(水戸...
-
なぜ、有り余る能力が出現した...
-
人間は動物じゃない 精神だ?
-
「君子は日に三転す」について
-
人は何で笑うのでしょうか?
-
右利きなのに左で箸を持って食...
-
不老不死
-
感情を感じる脳の部分はどこで...
-
虫の知らせ
-
僕は自分の意思で物事を考えて...
-
片付けと頭のよさ
-
輪廻の一部始終
-
皆さんへ「皆さんの脳は足掻い...
おすすめ情報