アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

考えるとは一体どういうことでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 例えば
    高校生の読書不足を解消するためにはどうすればよいだろうか?…授業前に読書の時間を設けるといいだろう。
    …の間を考えているというのでしょうが、一体何をしているのでしょうか??

      補足日時:2019/06/08 21:54

A 回答 (16件中1~10件)

考えるの「考」は腰の曲がった老人のことを表しています。

だから、若い人は考えることができません。若い人たちは多分、考えなしに動物がするようなことをしながら生きているのでしょう。そして、色々な経験で痛い目にあって老人になってやっと考えることができるようになるのでしょう。若い人が考える真似をすると「休むに似たり」ってなるそうです。

また、考えているときは行動をするわけではなく、頭で情景を描いたり分析している状態なので、きっと、夢を見ているときの状態が考えていると言えるでしょう。そう言えば、私は研究者ですが、だいたい夜中の3時ごろに夢枕に女神様が出てきて、いきなり答えを教えてくれたことが何度もあります。
    • good
    • 2

「考える」とは、最も抽象的には、自分が持っている別々の知識や情報を繋げるということでしょう。

    • good
    • 1

induction, deduction, abduction

    • good
    • 0

Daniel Kahneman のいうシステム2です。


https://www.amazon.co.jp/dp/4152093382/
ファスト&スロー (上): あなたの意思はどのように決まるか?
「考えるとは一体どういうことでしょうか?」の回答画像14
    • good
    • 1

合理的解釈の模索



あるいは

仮説の検証
    • good
    • 1

認識を突き合わせることです。

    • good
    • 0

行動停止の事です。

    • good
    • 0

人間の脳は大きく三つの部分から


構成されています。

性欲、食欲などを司る生存脳
喜怒哀楽を司る感情脳
理性を司る思考脳

生存脳の要求を、感情脳が増幅して、
思考脳に伝えます。

思考脳では、生存脳の要求をどうやって合理的に満たすか
を考えます。




考えるとは一体どういうことでしょうか?
 ↑
生存脳の要求をダイレクトにやったら
犯罪などになりかねません。
それで思考脳があれこれ考える訳です。

つまり、考える、というのは思考脳の
作用であり、その目的は生存脳の要求を
満たすことです。



例えば
高校生の読書不足を解消するためにはどうすればよいだろうか?…
授業前に読書の時間を設けるといいだろう。
…の間を考えているというのでしょうが、一体何をしているのでしょうか??
  ↑
知識や経験を元に、読書不足を解決するための方法を
探っているのです。

この場合は、生存脳や感情脳とは独立して
思考脳が働いているわけでしょう。
    • good
    • 0

一体何をしているのか?



模索、ですね。
自身の心を見つめる事、とも云えます。

これまでの体験を通して得た知識と、自身の感性を組み合わせて、結論を導き出そうとしているのだと思います。

感性には理性も含まれるはずなので、、、

要するに、理性と感性のコラボ、をしていると思います。
    • good
    • 0

考えるっていうのは、心が何かを捜していることだと思います。


何をしてるか、行動ではなくて
常に心に引っかかっているというか
気に掛けて、それに対する
答えを捜し求めていることが
考えるってことだと思います。

でも、「考える人」みたいに
同じ姿勢で頭をひねったり
頭を抱えているのではなくて
きっと、普通は
日常生活をしながら
心のアンテナを立てているのだと思います。
五感を鋭くして
その答えを捜しだせるように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す