dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学高学年から何事も哲学的思考に結び付けてしまう癖がついてきて、最近外界は単に自分の脳が作り出すものだという思考が堂々巡りになっていました。例としては「目の前においしそうなご飯があるけど、これは脳が作っている映像だからホントはそこにご飯なんて無いかもしれない」というカンジです。この思考をしだしてから、あらゆる物事に半信半疑で接するようになってしまいました。自分で始めた思考なのですが、それによって毎日がすごく不安でした
それから常に「どうせこれは脳がつくってるんだ」と自己暗示にかけてしまい、最近では外界からの反応が鈍くなってしまったのか離人感まで
出てきてしまいました。このままではいつかニーチェみたいに発狂してしまうのでは無いのかと毎日ビクビク暮らしています。明らかに今の自分は精神的に正常でないと思います。どうしたら治るのでしょうか

A 回答 (8件)

哲学は「科学の詩」といいますね。


大脳生理学や認識論もいいのじゃないですか。
音楽で哲学的な香りがするので個人的に好きな歌が
宇多田ひかるさんの「COLOR」なんですよ。

♪何処へ行ってもいいと云われると
半端な願望には標識も全部灰色だ。

炎の揺らめき今宵も思い描く
あなたの筆先渇いていませんか。

もう自分には夢の無い絵しか描けないというなら
塗りつぶしてよキャンパスを何度でも

いいじゃないかキャンパスは君のもの。♪

色(手段)は遠回りして多数試しても
夢(目的)は代われないもの、
譲れないものに辿りつくようになってて
一心不乱、無我夢中、我を忘れて時間を忘れて
それが哲学の炎の揺らめき?かな、なんちゃって。

人生の終わりに、引退後に合理的なものはないかもしれない。
人は目的地の無い旅路にも悩む。
そこに神(理想)を置くのも人間だからですね。
動物は合理的に生きて理想もないし、
恋をしても自分を客観視しながら役を演じることもない。

自分は変人か異端かというより
この世の人間にそう種類などがないという
シンプルに辿りついた私です。

反射的に自分より上か下かで態度を変える人と
そうでない人の2種だけなので
自分がどちらに属して
どちらの人種と融合するのが私らしく
人に感謝し役目が果たせるか
確かめるだけで哲学的に?生き易りますね。
    • good
    • 0

もっと深堀すると


「どうせこれは脳がつくっているんだ」
  と感じてる感覚は「脳」がつくっているんだ。
という言葉は脳が生み出しているんだ。

という言葉が表示された画面を見ているが、
これは単なる言葉の羅列と
脳が判断しているだけだ

あなたはきっとヒマなんですよ!
    • good
    • 0

>「どうせこれは脳がつくってるんだ」


あたかも自分が客観的な認識をしていると勘違いしているのだと思います。
「脳の活動を客観的に観察している自己」は、自分の脳が作り上げたものに過ぎない以上、質問者様が考えている方法の逆をしてみてはいかがですか?
人間の細胞や神経の多くは、脳がコントロールしていませんし、どちらかというとコントロールしていないものの力によって、人間は生きていますよ。
つまり脳のことばかり考えているのに過ぎない自分を、あたかも自己を客観的に見ていて、「哲学」していると勘違いしているのではないでしょうか?
「勘違いしている自分」に酔っていませんか?
    • good
    • 0

他の回答者の意見を見ても、「現象学」に触れた説明がないので、アドバイスの形で投稿します。

現象学の主なテーマは、「自分の見ているものは、果たして本当なのか? まさか、悪魔というものが居て、自分の見ているものを誤魔化しているのではあるまいか?」という疑問に論理的に答えようとするものです。

ですから、みすず書房「論理学研究(4巻)」を一読することをお勧めします。

けっして、自分の頭だけで考えてはいけません。なぜなら、それは、海図なしの航海に似たものだからです。きちんとした航海をするためには、海図が欠かせないように、きちんとした本を読んで、それからヒントを得るように努めないと、自分の考えに惑わされてしまいます。

私もちょっとした哲学病にかかったことがありますからね。
    • good
    • 0

しっかりしてください。

接心することです。人の心に手を差し伸べて、触れてみましょう。まごころをむき出しにして、人の心を照らし出そうとすべきです。
自分も病気になりかけたことがあります。今でもそうかもしれません。しかし、人への思いやりというものは、自分をも活かすことに繋がるのです。
    • good
    • 0

ああ、それは哲学が浅い。


半信半疑でネガティヴに陥るのは、まだ懐疑が中途半端だからにほかなりません。
もう少し極めて下さい。
不安不安と言いますが、その不安があるってどうして言い切れますか?
どうして不安を信じて疑わないのですか?
不安も脳がつくっていることだとは考えられませんか?
自分で自己暗示だってことがわかってるくらいなら、まあなんとかなるでしょうよ。

コギト・エルゴ・スムとかウォロ・エルゴ・スムは、生ぬるい逃げ道ですが、懐疑(半信半疑)を徹底すれば不安すらなくなりえます。
    • good
    • 0

何が真実なのか判らなくなっているのであれば、「これは間違いなく真実」と言えるものを探してみてはいかがですか?



例えば「コーギトー・エルゴー・スム」とか

ちなみに「自己暗示にかけてしまう」のであれば、その行為自体はまず間違っていると考えていいでしょう
「自己暗示」の言葉通り「思い込んでいる」だけですから
それより真実はどこにあるのか追求した方がいいのでわ
    • good
    • 0

人生というのは、そういうものなので、治そうとか、治すまいとか、どちらかに決めつけずに、とりあえず、学生であれば、指示された宿題をするとか、家の家事を手伝うとかいったことを心がけてやっていくようにすればよいのです。


また、こういったノイローゼは、好むと好まざるに関わらず、精神が破綻するのをかろうじて止めているので、できれば、強迫性障害などの疾患がないかどうかを病院の精神科で見てもらうのがよいと思われます。
また、大学だと、学生相談室や保健管理センターなどに相談窓口が設けられていますから、そういうところで相談されるのもよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す