dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本史

石斧と石鍬の違い
縄文農耕と打製石斧はどのような関係か
向ヶ岡貝塚と弥生町遺跡の違い
を教えてください

A 回答 (2件)

>石斧と石鍬の違い


>縄文農耕と打製石斧はどのような関係か

石斧のうち農耕で土を掘ったりするのに使ったのを石鍬ということもある。

>向ヶ岡貝塚と弥生町遺跡の違い

最初に弥生土器が出たのが向ヶ岡貝塚。
でも向ヶ岡貝塚の場所がわからなくなってしまった。
弥生町遺跡がその有力候補地。
    • good
    • 0

石斧は、木や草を切る道具


石鍬は、土を掘る道具、今で言えばスコップやツルハシ

>縄文農耕と打製石斧はどのような関係か
>向ヶ岡貝塚と弥生町遺跡の違い

教科書読んで調べましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!