dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達と何年か誕生日のプレゼントをやりとりしてます。
ここ数年…友達の誕生日の方が先なので私が渡すのですが、私のプレゼントの金額より友達からもらう金額はほぼ半額にちかいのです。金額のことで、いちいち言いたくはないのですが、なんかそれはわかっててそうするのかとか、もしかしたら私の渡してるプレゼントはその程度の物にしか見えてないのか…もう、プレゼントのやりとりはやめようと言う遠回しの意味なのか?ちょっと、がっかりしちゃうんです。こんなこと思う私は心が狭いのでしょうか?

A 回答 (4件)

私も、かれこれ20年近く毎年誕生日のプレゼントを交換しています。


いい加減もうネタ切れだし(笑)感動も感激もないのですが。
それでも毎年一生懸命悩んだり考えたりして渡したり渡されたり。
なくしてしまうのはやっぱり寂しい気がします。
値段のことはあまり気にしたことはないです。

収入の差があったり、なくても人にはそれぞれの事情ってものがあるでしょ?
誕生日を祝ってくれる気持ちを感じられるなら、その人なりのそれが精一杯なのだろうと思います。
でも明らかに惰性になってるならやめる方向で考えるのも良いと思いますが。
やめ時って難しいですよね?
とりあえず徐々に値段を抑えたプレゼントにしてみるのはいかがでしょう。
    • good
    • 0

交換やめたら?

    • good
    • 0

気持ちを金額で受け止めるのだろうか・・・


相手の経済状況や親の考え方で人それぞれの受け止め方があるのですよ~。
主様の年齢がわかりませんが 自分で稼いだお金で購入しているのでしょうか。
例えそうだとしても相手はバイトしたお金を家に入れているとしたら?
自由に使えるお金が これだけしかないとしたら?
これだけのお金で自分の生活を守りながらのプレゼントだとしたら?
一度きちんと向かい合って話をしてみるといいですよ。
というより話すべきです。
自分の考え方と相手の考え方に温度差があってもそれは生きているうえで
当然であり貴方は彼女ではないという証拠ですものね。
プレゼント交換は負担になっていないのかどうか。
だとしたら金額も決めておくべきだと思いますよ。
その金額の中で何を選択するのか。
貴方にはプレゼントに対するセンスがあっても彼女にはセンスがないのかもしれませんし。
実際に センスのない人間にとって相手の顔を想像しながら
選ぶ事の苦痛は本当に煩わしいものだとも思いますし。
心が狭いのではなく 自分がした事への見返りを求める心が強すぎるのでしょうね。
見返りのない事でも自然体でできる事が一番望ましいのだけど
中々難しいですものね。自己満足だけで終わる事も時には必要なのかもしれませんね。
押し付けにならないかどうかは 相手が何を望んでいるかを知る事から始まると思います。
    • good
    • 0

プレゼントを金額で判断するならそのやり取りはお止めになった方が良いと思います。



一番はお互いの気持ちが大事ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!