dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費について
今は診察や薬代は公費負担です。
有効期限があるので、有効期限が切れたら本来いくらなのか調べる方法ありますか?
明細書をくれる病院や薬局が少ないのです。
※薬代は薬価は調べられますが、技術料?など細かい事が分からないのです。

質問者からの補足コメント

  • 公費負担=保険適用場合のみ適用されます。
    医療機関に行くたびに「明細書をお願いします」と言うのは意外と面倒です。

      補足日時:2018/08/22 15:57

A 回答 (4件)

健康保険期間から健康保健医療費のお知らせというようなはがき送ってきてませんか?


そこには2ヶ月分が個人別1ヶ月ごとにまとめて受診年月、受診区分(通院、薬局、入院など)、受診日数(薬局の場合は利用回数)、医療費の額、本人負担額、保健医療機関の名称が記入されています。ここに書かれている医療費の額が保険を適用しない場合の額です。つい最近送られてきた分には3,4月分が書かれていましたので約4ヶ月遅れでの送付のようですね。私の場合国民健康保険ですが会社勤めの息子のところにもその会社が加入している健康保険組合から送られてきています。また、このはがきで確定申告の際の医療費控除の医療費明細書として使えるとそのはがきでも国税庁のホームページでも書かれていますので多分匿名でお願いさんのところにも送られてきているのではないでしょうか。
またどのような健康保険に入っておられるかわからないのですが、支払われている保険組合から抜けない限り普通は有効期限が切れる前に新しい保険証が送られてくるはずです。国民健康保険でも同様です。また会社を退職などして会社の保険組合から抜ける場合は国民健康保険に加入すればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

送られてましたが、あまりにも遅れて届くのでよく病院に行く自分にはよく分からないのです。
例えば1月〜3月分の医療費が6月末に届くのです。

お礼日時:2018/08/23 19:08

>有効期限があるので、有効期限が切れたら本来いくらなのか調べる方法ありますか?



何の有効期限?

>公費負担=保険適用場合のみ適用されます。

普通の3割負担の保険治療のこと?

>「明細書をお願いします」と言うのは意外と面倒です。

いやいや、面倒がらずにその一言を言えば済むのでは?

私は普通の病院も歯科も、調剤薬局での薬代も、保険治療である限りどんな高額でも自己負担は一切無しです。
でも、自己負担が無くても病院も薬局も診療報酬の明細はその場でくれますよ。
領収書とは別ですから。

質問者さんの言う「公費負担」が私の場合と同じ意味で、支払い無しの領収書無しであれば、明細については言うしか無いと思いますが。
会計では領収書とのセットとの習慣かあれば、渡さなくてもいい、と誤認していると予想。
    • good
    • 0

保険適用なら、あなたの負担割が3割なら、支払った金額の3割以上が、自由診療額になります。



自由診療ですから、ここの技術料や薬価は自由です。
    • good
    • 0

求めれば明細書はくれますよ。



求めてるのにくれないのならマズイです。
厚生労働省にクレームですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!