dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで厚生年金に加入していたのですが、出勤日数を減らしたので会社の保険から外されました。国民年金の手続きをして先日国民年金保険料を納付したのに、国民年金保険税の納付書が来ました。これって二重取りじゃないの?収めなきゃならないの。何か手続きしないとダメなんでしょうか教えてください

A 回答 (9件)

蟠りが解けない気持ちも分かりますが、会社が加入をしている厚生年金から脱退をされた場合には、国民年金に加入して国民年金保険料を納入しなければなりません。



国民年金の手続きを済ませて国民年金の保険料を納入した後に、区役所から国民年金の保険料の納入書が届いたのは納入した時期との関係があるので、納入をした領収書を区役所の年金課に提示をしてみてはどうですか。

他の回答者は国民健康保険などと解釈をしていますが、国民年金と国民健康保険とは別問題です。
社会保険から離脱をした場合は、無保険となるので必ず国民健康保険に入ることが
義務付けをされています。なかには国民健康保険に加入をしてない国民もいますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。週明けにでも市し役所に行ってみます

お礼日時:2015/07/19 12:34

国民年金保険税?初めて見る名称ですね。


質問タイトルにある「国民健康保険税」の間違いなのでは?

他の回答にもありますが「国民年金」と「国民健康保険」を一緒にしていませんか?
年金と国保は全くの別物ですよ。二重取りも何もありません。

単に、年金を厚生年金から国民年金に切り替え
そして健康保険を会社の健康保険から国保に切り替えただけの話でしょう?
でしたら、当然国保の保険料(保険税)は納付していただきますよ。

ちなみに「国民健康保険税」という名称は存在します。
国保保険料を税方式としている自治体がございますので。
    • good
    • 1

ああっと、書き忘れてました。



国民年金保険料を支払っても、国民健康保険料も支払わないといけないのですよ?
こちらの本年度下半期の健康保険料も、別途支払わないといけないので、そちらも保険年金課で確認してください。

タイトルと質問内容が違っているので、ただの勘違いだと思います。
    • good
    • 1

既回答にもありますが、国民年金と国民健康保険を混同されてませんか?


まずは、どちらの話なのかはっきりして下さい。
    • good
    • 1

国民年金保険税と書いてあるのなら、偶然来た詐欺ですね。



国民健康保険税なら、国民健康保険に加入してる人に対する地方自治体からの地方税(地方税法703条の4)のよる請求です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91 …
    • good
    • 1

厚生年金と会社の健保だったんですよねこれまで。


これらを離れて、国民年金と国民健保になった。
年金をお支払いになったとのことですから
健康保険税の納付書が来たのではないのですか?
    • good
    • 1

週明けに年金保険事務所に確認しましょう。



支払ったのは、厚生年金から切り替わって、これまでの滞納分の保険税かも知れません。

来たのは、今年下半期分の納税分では?
支払期日をご確認ください。
    • good
    • 1

行き違いじゃなければ、今流行の「漏れた年金情報」による詐欺かもね。


その通知書を持って確認に行くのがいい。
    • good
    • 2

>国民健康保険税


???架空請求じゃないですか?
お気をつけください。
だけど、国民年金保険料は年金、国民健康保険料は健康保険
出つもので、どちらも必要です。
区役所、市役所? 住民票もらう役所に行って確認しましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!