
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>休職願と診断書を提出した即日、休職はできるのでしょうか?
キツいようだが、公務員=社会人を標榜するなら、ここは自分で所属長に聞くことです。
あなたの職場での手続き(書類の流れ)がわからない。
どうしても無理なら家族でも代理になってもらってください。
いきなり人事担当でもいいだろうが、組織の中であなたが担当として関わっていた業務もあるだろう。
最低限での引き継ぎがある。
休職の手続きは人事が担当するが、組織のまとめは所属長(課長?)がする。
無視はしないよう。
限度を超えたため即日休職(まずは病気休暇)は致し方無く、気にすることは無い。
ただ、引き継ぎをしないでいれば、最終的に被害を被るのは地元の住民。
人がいて話ができないのなら、みんなが帰った深夜でも行って、デスク回りの整理と併せ、書面での引き継ぎをしておくことです。
ここでしっかりしないと、仕事を放り出していきなり消えたあなたを不満に思う人間が出る。
そんな中で復帰して仕事をできます?
No.4
- 回答日時:
私も同じような立場でしたが、鬱になった人がたくさんいました。
10人ぐらい同僚でいました。
やめてしまった人もいました。
でも、ほとんどは、治療して早々に戻ってきましたよ。
休職を認められなければ、有給にしましょう。
そして、認定された時点で、休職しましょう。
つらかったでしょう。よく頑張りましたね。
今の状態が少しでも改善できたら、いいですね。そのためには
カウンセリングを受けましょう。
無料で、保健所や県の精神保健センターでもやっています。
新聞を見ると、一覧になって出ていますよ。
それらを利用して、相談すると、
心が軽くなりますよ。
自分が元気になると、
頑張れるようになります。
元気が出てきます。
是非、利用してみてください。それが一番いいと思います。
頑張ってね。
それでは。

No.2
- 回答日時:
診断書を提出すれば休職は可能です。
まずは病休扱い、大体3か月して休職扱いになるのが普通です。
病院からも即、と言われているのですぐに人事に提出するべきでしょうね。多分それが認められるまでは有給扱い、その後病休、そして休職という手続きになるでしょう(それは人事の仕事ですがね)。
今は、いち早く回復するよう養生することです、他の事は考えないこと。
お大事に。
No.1
- 回答日時:
”社会的に甘い”と考える前に貴方の健康を優先しないといけないです。
”医師に即日休職をするようにと言われ”ということは直ぐに療養しないと、回復が遅くなったり病気が重くなったりする可能性が高いということです。
うつを甘く見ていると何年も長引きます。
休職願と診断書を提出した即日、休職はできるかどうかは職務規定によるので私にはわかりません。
休職願と診断書を提出し上司との最低限の面談を済ませて、そのまま数日でも可能なら入院して病気療養の既成事実を作ってしまうのもありだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 1か月休業を要する診断書 4 2022/07/29 22:11
- 退職・失業・リストラ 精神疾患で退職する場合 7 2022/08/27 23:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 【適応障害で休職された方、復職された方】 22卒OLです。 新卒2ヶ月で適応障害になり、一ヶ月休職す 2 2022/07/14 22:07
- うつ病 うつ病の事を上司に相談する事について。 5 2022/09/25 11:59
- うつ病 適応障害と診断されました。 適応障害ってカウンセリングや問診だけで診断されるんですか? うつ病なども 3 2023/03/29 23:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 適応障害が原因で休職 3 2023/04/12 14:53
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
- うつ病 療養中の自社からの連絡 2 2023/03/17 09:25
- 退職・失業・リストラ 不当解雇に当たる可能性はある??? 少し長文になります 8月から本配属になったのですが、事業所の人手 7 2022/09/16 22:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 公務員系で働いてます。うつや適応障害で休職する時はどのような流れが良いでしょうか。。 いきなり休みだ 6 2023/03/20 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱
-
担当の美容師さんの変更について
-
鬱で休職中。 これまでは流して...
-
体・心共に壊しそうです(休職...
-
●「メンタルヘルス」で、会社を...
-
休職中の給与精算について
-
どう思いますか?
-
上司とご相談し、という日本語...
-
年下の女性からのタメ口。びっ...
-
周りが特定の異性とくっつけたがる
-
職場の席でストレスがたまります
-
デートに遅刻1時間は許せますか?
-
メンタルヘルス。鬱病です。病...
-
クビになるまで続けた方が良い...
-
生きることが疲れました。 みん...
-
自分は4種類ほど鬱病の薬を飲ん...
-
広末涼子容疑者本鑑定でも薬物...
-
鬱病で大学4年次に中退し、療養...
-
鬱病のお母さんいますか?
-
鬱病に関しまして。パニック障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病で休職中に他県への引っ...
-
鬱病で休職中ですが、ヘルス嬢...
-
適応障害で休職中の夫。私は冷...
-
休職中の婚約者への対応につい...
-
よくブログやWebサイトで休職歴...
-
うつ病で半年間休職しています...
-
入社3ヶ月でうつ病による休職は...
-
復職か休職延長か。
-
休職について
-
うつ病で働いている方毎日どの...
-
うつ病で何度も休職できるのか
-
休職中に転職活動
-
地方公務員なのですが、医師に...
-
うつ病で休職→退職のときの年次...
-
担当の美容師さんの変更について
-
休職の手続き
-
休職中の給与精算について
-
仕事が辛くて風邪ひいたら治ら...
-
軽症の適応障害で休職は甘えで...
-
復職後の減給は合法ですか?
おすすめ情報