
いつもお世話になっております。
先月地鎮祭を行いました(神主さんは呼ばずに済ませました)が、その日が三隣亡だった事を今日知りました。
三隣亡って、その日に地鎮祭や上棟をすると、 現場で事故が起き、けが人や死人が出る、あるいは火災が発生して、向こう三件両隣を亡ぼすと言われているのですよね?
迷信でも決して良い気はしません。建築会社が一言で教えてくれれば延ばしたのに・・・
着工してからトラブル続きなのはこのせいでは?とまで考えてしまいます。
三隣亡に地鎮祭をされた方はいますか?
どなたかアドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は建築をなりわいにしております。
設計に入る時にまず家相を気にしますか、と尋ねます。全く気にしませんと言うお返事が返ってくれば土地の形とか住まい方からだけのアプローチをして家相を考慮から外します。地鎮祭も棟上もご相談を掛けますが、その日取りもお客様のお気持ち次第です。勿論、気にしますという方にはそれなりの配慮をします。
方角・日取りなどの吉凶判断の当否は人の心の内にだけあって、それ以外の所にはないと思います。気にする人には重くのしかかって来、気にしない人に対しては何の影響も及ぼさない「学問?」です。
さて、あなたは既に地鎮祭を済ませられました。仰るように迷信と解っていても良い気分でない事は理解できます。しかし過去の出来事を気にするのはこれからやってくる幸運に背を向けることなのかも知れません。
もし、どうしてもこだわる心から開放されないなら神社に行って理由を説明してから神主さんにおはらいをして頂いたら如何でしょうか。その神社も行ける範囲で大きな神社を選べばしっかり心も晴れるでしょう。
私は自分の結婚式の日取りをたまたま仏滅にしました。その日が空いていたからに過ぎませんが35年を過ぎた今でも仲の良い夫婦と言われます。又自宅のカレンダーは六曜の記載がないものを使い、気にしませんから仏滅・三隣亡の災いは我が家にはありません。このような生き方もある事ですから…。
できれば一生三隣亡を知らなきゃ良かったのですが(>_<)、いつまでも過去の事を気にするのはやめようと思います。これから良い家が建つように頑張ります!
温かいお返事ありがとうございました、心が前向きになれました。
No.4
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
回答になっていないかもしれませんが
私の場合を書かせていただきます。
最初にNo.1さんが書いてらっしゃるように、家を建てる前に建築会社の方から「家相を気にされますか」等を尋ねられました。その時は特に気にもしておりませんでしたので、そのように返事しました。
地鎮祭、上棟式は普通にすませましたが、引越の日を決めるようになってから、暦をみたりしているうち、
自分が今建てている家が、その当時住んでいた方向から見て、とても悪い方角だと書いてありました。
そういうのが一つ気になり始めると、違う本や人から聞いてみたくなるもので、色々な本を読みあさりました。
どれを見てもその時期にその方角への引越しは、とても悪いと書かれてあり、落ち込んだものです。
そこで、神社に問い合わせて方角が悪いので云々を説明しまして、家に入る前にお祓いをしていただきました。
こればかりは、迷信だと思っていても気分のいいものではありません。
お祓いしてもらうことによって私は気が晴れました。
PI-ZUさんも悪い方へ考えてしまわないように
気休めでも そういう方法はどうでしょうか?
そうなんですよね、迷信と分かっていても気になるんですよね~。私もあまり気になるようならお祓いも考えて見ます。
体験談を交えてのお返事ありがとうございました。参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 新築祝いをお隣からいただきました。お礼に何を贈ればよいですか 3 2023/01/10 21:13
- その他(暮らし・生活・行事) 私は、土木の仕事をしていますが、工事現場に祠があります。会社は、地鎮祭などには出費はしないほうです。 2 2022/06/13 21:50
- その他(住宅・住まい) 地鎮祭についてです。 夫婦2人で住む家を建てるのですが、お互いの家族を呼ぶことになりました。 参加者 4 2022/10/16 19:49
- 相続・遺言 認知症の母の財産確認の方法について 母の認知症疑惑が高まり病院に行く様に言っても拒否するので、母が高 1 2022/08/19 01:01
- 政治学 政教分離原則の限界に関する次の説明のうち,誤っているものを一つ選びなさい。 ①政教分離原則は,国家が 1 2022/12/11 10:59
- 哲学 神という観念は ひとの判断(意思決定)や思想つまり要するに生活現実にどのくらい影響するものか 13 2023/02/08 01:59
- 地域研究 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいですか? 2 2022/08/11 19:29
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- その他(暮らし・生活・行事) 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいんでしょうか? 1 2022/08/11 19:37
- 警察・消防 警察署の対応 1 2023/04/25 12:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建築業界では今も三隣亡の日は仕事をしていないのですか?
建築学
-
三隣亡と上棟式
一戸建て
-
上棟の日が仏滅だった方いますか? 先日、地鎮祭を執り行い、今後のスケジュールをいただきました。 先ほ
リフォーム・リノベーション
-
-
4
本当に大丈夫でしょうか?(着工日)
その他(住宅・住まい)
-
5
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
6
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
来週の火曜日に上棟があります。 式はせず上棟のみです。 そこで子供が小学生と幼稚園に行ってる子がいる
一戸建て
-
8
地鎮祭家族全員出席した方がいいですか?
一戸建て
-
9
施主が地鎮祭に出られない。
その他(住宅・住まい)
-
10
地鎮祭用の竹はどこで買えますか?
一戸建て
-
11
熨斗袋、「よん萬円」の書き方
その他(家事・生活情報)
-
12
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
13
SHEINで服を買ったんですが発がん性とこないだ話題になっていたことを知りました。 それはキッズアイ
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地鎮祭で一言挨拶をしなくては...
-
熨斗袋、「よん萬円」の書き方
-
地鎮祭での施主(法人)の挨拶...
-
創価学会の地鎮祭
-
三隣亡に地鎮祭をしてしまった
-
家を新築しましたが調べてみた...
-
地鎮祭用の竹はどこで買えますか?
-
地鎮祭家族全員出席した方がい...
-
学会式地鎮祭
-
創価学会員の地鎮祭の事で
-
本当に大丈夫でしょうか?(着...
-
施主が地鎮祭に出られない。
-
お墓を建てるときに地鎮祭?
-
敷地内に倉庫を建てます。地鎮...
-
ガレージなど作るときに御祓い...
-
地鎮祭、祭壇が北向でした。 こ...
-
造成工事があるときの地鎮祭
-
建て替え時の地鎮祭について
-
地鎮祭が終わった時最後に御神...
-
自分達で地鎮祭をしたいと思う...
おすすめ情報