dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の子供が、走行中にあんぱんまんのDVDを見せろと泣き喚きます。ナビのDVDは、
走行中は映像が映らず、音しか出ませんが、DVDを入れると納得して落ち着きます。
暫くすると、ディズニーのDVDに変えろと、泣き喚きます。音しか出ないので、集中時間が短いです。
赤信号を狙って、停車中に、あたふたしながらDVDを変えます。納得します。
DVDを変えるのも、変えずにつっぱって、子供の泣き声を聞くのも、心臓に悪いです。
ナビを、むにゃむにゃキットで映像を見られるようにしても、結局DVDを変える手間が掛かります。
ナビを変える予算は出ません。

ナビ上の空間に、7インチくらいのSDカード内の動画を再生できる子供視聴専用のモニタを置こうと
いう方針になりまして、モニタを探しています。「FMTOMT725」という製品を見つけましたが、
他によさそうなモニタをご存知だったら教えてください。
タブレットを置けば解決するのですが、タブレットはYoutubeが再生できるものと子供が知っていて、
長時間のネット接続は、料金が馬鹿にならないので、あえてSDカード内の動画再生可能なモニタを
探しています。もちろんのことですが、運転手は、映像を一切見ません。

A 回答 (2件)

だったらポータブルDVDプレーヤーの方が面倒がないと思いますが…SDカードやUSBメモリにも対応しますし。



http://amzn.asia/d/dVGc3ch
    • good
    • 0

映像ソースはどうやって入手するのですか?


昔のアナログ放送時代の録画データーがあれば可能ですが。。

デジタル放送の録画や、市販DVDの映像は映りません。
BDレコーダーで録画した番組をスマホ/タブレットにダビングすれば良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!