No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車を運転中、道路の斜面の傾きを示す看板を見て何メートル走ったら高度が何メートル変わるかを判断できる。
気温と高度の関係を知っていると、冬場の高速道路で路面状態を予測できるようになります。
(100m上がると約0.6℃気温が下がるので路面凍結の予測ができる)
・・・
荷物を釣り上げるとき、釣り上げるワイヤーの強度を計算するときに使う。
(四方からワイヤーを掛けて釣り上げる時の計算ってのがあるんですよ)
・・・
テントを張るとき、支柱の位置とロープの長さからペグ(杭)を打ち込む位置を予測できる。
その逆でペグを打ち込む位置からロープの長さを予測することもできる。
・・・
たぶん他にもいろいろあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 比の全体の大きさを上の辺と下の辺で合わせて見たのですが、赤色で囲んだ三角形の相似を使うと、BPの比は 2 2022/04/04 12:08
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 50年前の土木図 2 2022/07/21 11:46
- 数学 sin(45°-x)=sin(x+135°)が成り立つと思うのですが、 これを加法定理を使わずに(三 4 2023/05/25 12:34
- 数学 三角比 辺の比が345ならば必ず直角三角形になるわけではないのでしょうか? 問題を解いていたら、34 8 2022/07/02 20:05
- 大学受験 三角比の問題です 面積の求め方を教えてください 2 2022/05/12 18:49
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 物理学 物理基礎 明日テストです! 至急回答お願いします。 (1)で上向きに9.8Nの合力があるから60.3 2 2022/06/22 20:27
- 物理学 滑らかな傾角30度の三角柱の最下点に質量mのPが置かれている。三角柱を左に加速度αで動かすとき、Pが 6 2023/01/11 19:31
- 数学 『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか? 10 2022/08/27 04:16
- 数学 数1の三角比 2 2023/02/28 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報