No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ケーブル計算は、架空線に比べて面倒です・・・
架空線では、L分を考えれば大体良いですが、ケーブルではC分が
無視出来なくなってきます。
また、色々な計算を行おうとした場合、対称座標法を用いるので
正相の%R,%L,%Cだけでなく、零相、逆相の値も欲しくなると思います。
しかし、電線便覧には通常、電気抵抗しか書かれていないので、
静電容量とインダクタンスは計算しなければなりません。
日立の電線便覧には、電力ケーブルの最後の付録に電気常数
計算式という頁があり、計算方法が乗っていますのでとりあえず
参考にして下さい。
#2の方の書かれている回答、日立の便覧に載っている式は、有名
な新田目倖造さんの書かれている、電気書院 発行の「電力系統
技術計算の基礎」の9章に詳しく書かれています。
具体的な計算方法ですが、
-------------------------------
C=0.2413×比誘電率/(ln(シース外形/導体外形))μF/km
比誘電率はCVの油浸絶縁層の場合3.6を使います。
他の物も電線便覧に書かれています。
ln(x)=Loge(x)
-------------------------------
Lは、多心ケーブル、単身心ケーブルの2線隣接配列・3線三角形
配列、または単心ケーブルの3本平行布設で変わってきます。
日立の便覧を参考にして欲しいですが、多心ケーブルですと
L=0.2×ln(2×導体中心距離/導体外径)+0.05 mH/km
となっています。
また、常時シース電流を無視すればケーブルの正相、逆送リアク
タンスは架空送電線と同様に考える事が出来ます。
#2での計算は、架空送電線路の計算方法そのままですが、考え方
は同じで、ケーブル布設の実態に合わせて計算するのが結構実測に
近い値となります。
これは、電力系統技術計算の基礎に詳しく解説されています。
具体的には、
L=0.460517×log(等価相間距離/電線幾何学的平均半径) mH/km
等価線間距離=(D12×D23×D31)^(1/3)
(トリプレックスの場合はシース外径-導体外径)
電線幾何学的平均半径= 詳しくは先の図書の付録を参考にして下さい。
(トリプレックスの場合は0.7788×導体半径)
#2の回答では最後に0.05が加算されていますが、これは
電線1条の導体内部インダクタンス/1相当りの導体数で
架空線では一般的に、導体内部のインダクタンスとして
0.05が使用されるものですが地中ケーブルでは付きません。
No.2
- 回答日時:
追記
どうも失礼いたしました。
けれど、若干でもそれらの点を記入してくだされば。
インピーダンスの計算を行うために、線路定数の知る必要が有ることは明白です。
1.抵抗
直流抵抗ばかりでなく、表皮効果・近接効果と温度係数を考慮して交流時
の抵抗を求めます。
2.リアクタンス
電線の太さ・電線間の距離から決まります。
L=0.05+0.4605log10 2D/d(mH/km)
Dは等価線間距離(m)で
D=3√D1*D2*D3
XL=2πfL*10の3乗(Ω/km):リアクタンス
このようになるはずですが、送電線・CVケーブルとではそれぞれ異なる
はずです。
一般の本では現実の計算式の求め方を載せている本が少ないように思いますが、
当方は、CBメーカーのカタログ、オーム社の「現場の電気計算技法」と言う
本がとても参考になりました。
だいぶ前に自分の変電所の短絡電流と協調曲線を作成しましたが、この辺に
なるととたんに本が少ないと思います。
メーカーでも、この程度内容と実務を兼ね備えた人間を育てるのに10年は
かかると聴いたことが有ります。
同じ50台として、活躍を期待します。
No.1
- 回答日時:
貴君は学生でしょうか。
電気を任としている私には、軽く質問しているなと感じてしまいます。
配電線なのか、自家用設備なのか、
それこそ数冊の本になるくらいの内容です。
対象座標法で計算します。
また、電源からの短絡点までのインピーダンスを求める必要が有ります。
インピーダンスの計算方法としてはオーム法・単位法・百分率法が有ります。
あとは、もう少し質問の内容を明確にして質問してください。
この回答への補足
学生ではありません。だってもう55歳です・
技能伝承で受電関係(配電線)の保護継電器の整定方法のテキスト作成しています。
前後インピーダンス(%Z)は、わかっているのですが、22Kvのケーブル(CVT)の計算方法が電線便覧その他を見てもどの計算式で求めるのかわかりません。ωL(Ω/Km)が特にわかりません。計算式とどの定数を使用して求めるのか よろしく
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- 工学 電気回路なんですが、実効値100vとE=100∠0って同じ意味ですか? 問題によって書き方が様々で混 1 2022/05/24 03:30
- 工学 電気回路の問題です。 (1)スイッチSが開いているときのa-b間のインピーダンス (2)(1)のとき 1 2023/05/29 16:36
- 工学 下の写真は変圧器の短絡試験の回路なのですが、インピーダンス電圧は黒丸で囲った交流電圧計V1の指示です 1 2022/07/02 19:13
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 工学 百分率インピーダンスについて教えてください。添付の問題に解説と答えを記載しており、一相文を取り出した 2 2022/11/07 18:31
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
CVケーブルの%Z計算方法を教えて下さい
環境・エネルギー資源
-
ケーブルのパーセントインピーダンスの計算について
環境・エネルギー資源
-
変圧器の結線について
環境・エネルギー資源
-
-
4
EVTの制限抵抗の一次換算値について
環境・エネルギー資源
-
5
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
6
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
遮断器の遮断時間について
環境・エネルギー資源
-
8
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
9
変圧器絶縁油の危険物扱いについて教えてください。
その他(法律)
-
10
1線地絡電流の算出式が理解できません。
環境・エネルギー資源
-
11
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
12
EVT(GPT)の電圧比について
その他(自然科学)
-
13
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
14
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
-
15
高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて
電気・ガス・水道業
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報