
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
意味としては 2通りあるかな....
1. 「計算する」
2. 「計算した値が○○以上 (あるいは以下) であるとわかる」
くらいか? 前後の文章があればもっと説明しやすいんだけど.
この回答への補足
私が、この表現と出会ったのは、
3^n + 2^n < 10^10 ≦ 3^n+1 + 2^n+1 ならば
3^n < 10^10 < 2 × 3^n+1 と評価できる
という使われ方をしていました。
ですから、Tacosanさんの回答の(2)ということになりますでしょうか?
では、簡単なところで 3.5 < n < 5.5 ならば
4 < n < 5 (又は 3 < n < 6)と評価できる という使い方は正しいですか?
すいません・・・お礼ではないのですが、書くところがなかったんで……
補足の最後の行、4 < n < 5 では明らかに問題ですね(汗
『 3 < n < 6 と評価できる』……でお願いします。
No.3
- 回答日時:
まあ「3.5 < n < 5.5 なら 3 < n < 6 と評価できる」と言えなくもないと思うけど, 個人的にはあまり言いたくな
い. やっぱり「評価」というと何かの計算をしたいなぁと思うし.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 財産分与時などでの、株式などの評価額の算定法について 2 2023/01/19 18:24
- 楽天市場 商品、サービスの「評価サイト」を作る予定なのですが、この分野はやめた方が良いの理由を述べれる方。 3 2023/01/31 00:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 会社経営 不当な人事評価 5 2022/07/24 11:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 現物出資について 写真の「時価等を基準とした公正な評価額」がよくわかりませんでした。具体的には、 ① 1 2022/05/24 14:47
- 教育・文化 教師を評価する 4 2023/08/24 07:31
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信頼区間90%は何σ?
-
少数についての質問です
-
10^0.2 = 1.58489319246111の計...
-
100の101乗と101の100乗ではど...
-
カッパ係数
-
計算ソフトでの計算精度について
-
2次関数って何の仕事で必要な...
-
指数関数的と多項式的
-
重量偏差試験で使う数式
-
三角形の面積・・・ヘロンと座...
-
時間を100進法であらわしたい。
-
10,000百万円っていくらですか?
-
「1人あたりの1年間あたりの~...
-
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
「強度」は高い?強い?
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
穴が開く? 空く? 明く?
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
テーパーピンの抜き方について
-
「強度が弱い」という文はおか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報