プロが教えるわが家の防犯対策術!

コミュニケーションについて問います。

【α】 人間は すべてのひとを 説得することができますか?

1. 感性ないし情感を措いて考えるなら すべての人びとが納得するような理論は 
提示し得るでしょうね。

2. ところが このひと・あのひとが納得するかどうかは 説得者の能力や努力の
及ばぬところである。

3. したがって 理論によってすべてのひとを――なお相対的で可変的な真実にお
いて――納得させうるが 説得し切れるかどうかなは 分からない。

 

【β】 そもそも コミュニケーションとは 人間のどういう社会行為ですか?

4. 対話です。わが意志行為として成す自己表現を――互いに検証しながら――や
り取りするものです。三者の会話は 三つの対話から成るという意味です。



【γ】 説得に際して 第三者は どんな役割をにないますか?

5. わたしなる対話の主体として 話し手(書き手・発信者)と聞き手(読み手・
受信者)の関係を わたしひとりの内面に機能させるために きっかけとなります。

6. その意味では そばにいて欲しいと同時に 仲介者の役をになってもらっても
よいのですが 基本的に言って説得行為ないし対話には その〔第三者の〕発言は 
加わらないとも言えるのではないか。

7. 前項は 第三者の存在が 重要であり大事だとすでに初めに前提していると同
時に 一対一の対話にとっては 局外者となるのではないかという意味です。


【δ】 コミュニケーションの主体のあり方について これは厄介だなと思ったこと
など・したがって人が心得なければならないと思うことは 何ですか?

8. ・・・(あなたのお考え)・・・

☆ ふるってご投稿ください。思いっきり自由に批判をもお寄せください。

A 回答 (9件)

>人間は すべてのひとを 説得することができますか?


私はそれに挑戦しています。
人は自分より優れた人はねたみ、劣った人間を辱める生き物。
学び、経験によって優れた技術知識を極めたら傲慢になり学ぶことを忘れ
堕落する。
老いた愚老人が増えるのは経験で得た徳をあるときから得と思い始める。
一番逆例はスーパーボランティアの尾畠さん。
こういう老人になりたい。
良心は良心を呼び寄せる。
1人の優しさに多くの人が引き寄せられる。
これがコミニケーションの良い例です。
彼の自己主張は無理がない。
コミニケーション能力の低い人は同調性が欠ける。
群れは忖度で上下関係をまとめようとする。
それが損得でまとまってしまい本音が言えない
問題意識を持っている人は説得しやすい。
自分にとって有利になる得になる人の意見は聞く。
天下を取ったと思う人は他人の意見は聞かない。
他人の意見を聞くと自分の実績が誇りが傷つく。
そういう人を説得するには更に学ぶことがあると思わせる技術が必要。
一つの技術に新興宗教がある。
普通の人は引っかからない。 傲慢な人、自己中の人が引っかかる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

☆☆>人間は すべてのひとを 説得することができますか?
★ 私はそれに挑戦しています。
☆ たいへんですよね。

★ 人は自分より優れた人はねたみ、劣った人間を辱める生き物。
☆ そういう傾向がたしかにありますね。

★ 学び、経験によって優れた技術知識を極めたら傲慢になり学ぶことを忘れ
堕落する。
☆ そういう場合が往々にして起こります。


★ 老いた愚老人が増えるのは経験で得た徳をあるときから得と思い始める。
☆ 打算的になるのでしょうか。


★ 一番逆例はスーパーボランティアの尾畠さん。
こういう老人になりたい。
良心は良心を呼び寄せる。
1人の優しさに多くの人が引き寄せられる。
これがコミニケーションの良い例です。
☆ なるほど。活動的ですね。


★ 彼の自己主張は無理がない。
コミニケーション能力の低い人は同調性が欠ける。
群れは忖度で上下関係をまとめようとする。
それが損得でまとまってしまい本音が言えない
☆ どうもパワハラやセクハラの温床となっているようですね。


★ 問題意識を持っている人は説得しやすい。
☆ それにくらべ 次がわるい事例ですね。

★ 自分にとって有利になる得になる人の意見は聞く。
天下を取ったと思う人は他人の意見は聞かない。
他人の意見を聞くと自分の実績が誇りが傷つく。
☆ アマアガリ(出世)はしたんですがねぇ。守りに入るのでしょうか。



★ そういう人を説得するには更に学ぶことがあると思わせる技術が必要。
一つの技術に新興宗教がある。
☆ よくない技術の事例ですね。

★☆ 普通の人は引っかからない。 傲慢な人、自己中の人が引っかかる。

お礼日時:2018/09/03 02:53

自分の意見を理解させるのでなく相手の意見を理解することで互いの理解が信頼になるでしょう

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 互いの理解が
☆ 問題になりますよね やはり。

つまり:
★ 相手の意見を理解すること
☆ が大事なんですけれど その理解を一たん得たと思ったあと 自分の
ほうの意見を述べます。説得にかかります。

――という問題なんだと思います。

相手の見解についての理解を怠るわけではなく。・・・

お礼日時:2018/09/03 02:57

最初からこうだと思い切っている人には、いくら理論正しく説明しても、聞く耳なしなので、説得することは不可能です。

時間の無駄。そういう屁理屈考えの人に説得されてしまった人。将来に、それが間違いであったと認めれれば、その時には門戸を開けてあげます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 最初からこうだと思い切っている人には、いくら理論正しく説明
しても、聞く耳なしなので、説得することは不可能です。
☆ つまりあるいは 思い込みでしょうか。

ただ そのような人でも まだ対話の席に着いており 耳を傾けてい
るとすれば 忍耐づよく話し合っていくものと思います。

★ 時間の無駄。そういう屁理屈考えの人に説得されてしまった人。
☆ 思い込みが固まるのでしょうか。


★ 将来に、それが間違いであったと認めれれば、その時には門戸を
開けてあげます。
☆ そうですね。《自分の間違いをみとめること》という問題もあり
ますね。そこを推して 説得を再開する・・・ことになりましょうか。

お礼日時:2018/09/03 03:16

「説得」について、「説得する側」の資質と「説得される側」の資質が関わっています。



取り分け「説得される側」が、「相手の考えを素直に受け入れ、己を顧みる能力」を欠いていれば、
説得は、意味をなさないし、「説得する側」も、すぐにその事がわかるので、「無駄な努力」を払わない。

人に意見を尋ね、その意見を受け入れること無く、「反論の緒」だけを常に探していれば、
普通の人は、「呆れて」説得する気さへ失う。
(本人は、それを意思疎通と思っているらしいが)

簡単な例証として、発信者が質問をして、回答者が意見を述べたとして、
その意見を「全く受け入れること無く」反論ばかりしているとして、
その反論に「賛同する人」が皆無であれば、それは、「説得される側」の
資質を欠いている、ということの証明になる。
普通は、賛同して頂ける方が、一人くらいは居るものだ。

普通の人は、「何故、賛同頂けない?」と悩むが、それは、「受け入れる側の資質」が
ある人である。

「受け入れる側の資質」が無い人は、今、この瞬間、「反論の準備」開始し、
自らが「受け入れる側の資質」が欠如していることを、自分で証明する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 「説得」について、「説得する側」の資質と「説得される側」の資質
が関わっています。
☆ 異議なしでしょうね。


★ 取り分け「説得される側」が、「相手の考えを素直に受け入れ、己を
顧みる能力」を欠いていれば、説得は、意味をなさないし、「説得する側」
も、すぐにその事がわかるので、「無駄な努力」を払わない。
☆ 悪循環ならぬ悪ストップですか。

あるいは 《相手の考えを受け容れられない》なら そのことをそのまま
話し 理解しがたいところやそのほか問題点について しっかりと尋ねれ
ばよいかとも思うのですが。


★ 人に意見を尋ね、その意見を受け入れること無く、「反論の緒」だけ
を常に探していれば、普通の人は、「呆れて」説得する気さへ失う。
(本人は、それを意思疎通と思っているらしいが)
☆ そこらへんなんですよね 問題は。心が閉ざされている状態!


★ 簡単な例証として、発信者が質問をして、回答者が意見を述べたとし
て、その意見を「全く受け入れること無く」反論ばかりしているとして、
その反論に「賛同する人」が皆無であれば、それは、「説得される側」の
資質を欠いている、ということの証明になる。
☆ 或る程度は そのことによって証明されるでしょうね。


★ 普通は、賛同して頂ける方が、一人くらいは居るものだ。
☆ ただ ぎゃくに言って 反対意見が述べられたとき もうそれにさら
に反対する意見が いったん最初の段階では 消えてしまうことがありま
す。

セクハラ反対 LGBT擁護などのひとつの意見一色になる場合があります。


★ 普通の人は、「何故、賛同頂けない?」と悩むが、それは、「受け入
れる側の資質」がある人である。
☆ あぁ そういう見方があきらかに述べられるなら 少数意見の人は安
堵するでしょうね。


★ 「受け入れる側の資質」が無い人は、今、この瞬間、「反論の準備」
開始し、自らが「受け入れる側の資質」が欠如していることを、自分で証
明する。
☆ まぁ そういう場合というのは 条件反射のごとくまづ《反対!》と
いう声を挙げておいてから その理由を考えるんでしょうかねぇ。

お礼日時:2018/09/03 10:22

心が閉ざされている状態。


ふむ、失礼ながら面白い意見なので抜粋、

ブラジュロンヌさんは心が閉ざされている状態である。

一般的見地がある人なら、そう判断→診断
できると思いますよ。

もっと心をオープンに!!

側から見たら自分が質問の論題に含まれていないかも考えるといいです かね。

失礼、ついつい言いたくなったので、横から失礼します致しました。

グッド バイ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ ~~~
心が閉ざされている状態。
ふむ、失礼ながら面白い意見なので抜粋、

ブラジュロンヌさんは心が閉ざされている状態である。
~~~~~
☆ ですから 批判は 互いに自由であり 哲学の対話において失礼
でも何でもありません。

ですが 問題は 自分の考えについてその結論――たとえば《おまえ
のかあちゃん 出べそ!》――だけを述べたのでは 何にもなりませ
ん。

その推論の過程をしめして 結論に到る理由を説明する。――これが
出来るかどうかの問題です。



★ 一般的見地がある人なら、そう判断→診断できると思いますよ。
☆ ではなくて そうではなくその判断の拠って立つ推論をきちんと
示すこと。

これが あなたには ほとんどの場合にないのです。


あなた自身がそのように心に逆らって自己表現をすでにしているので
このわたしの発言で《傷ついた》と感じるのです。つまり 自業自得
です。

その考えは傷ものだということを わたしが指摘していることに間違
いはないですがね。

お礼日時:2018/09/09 15:51

ふむ、推論は、あえて出しませんでしたが。


投票してるスレッドには、意見を書いておりその結論からの貴方への苦言です。

短文に、長々と説教じみた
返答を載せるのは、
頭にきてるから、
自己主張でマウントを取りに来ている。そう思われても不思議ではありませんよ。

内実は知りませんけどね。

故、閉じていると申した。


さて、一応ここにも宣伝!は必要ないかな。
リンクまだ保存してないし

少しだけ。


えー、皆さま、
ブラジュロンヌさんの、
質問
論議では喧嘩すべき!
と言う内容の質問にて

現在私メルクリウスと、
ブラジュロンヌさんの
決選投票を行なっております。

どちらの意見が正しいか、
教えてgoo!の皆さまに、
グッドで投票、判断して頂く
内容となっております。

どうぞ、投票ルールを
一読して、
論考として、ただしき理論はどちらなのか、

それを決めていただきたいと思ってます。

宜しくお願いします


エル ミル システィーア✨
    • good
    • 1

理論と応用の話を思い出しました。



理論を応用立てて、初めてその理論の有効性や正しさが立証されるのでは無いか。

しかしその為には応用力というものもまた必要とされます。応用力のある人が理論を聞けば、鬼に金棒でしょう。

いくら立派な理論で人々を説得出来たとしても、応用に耐え得なければ、それは張りぼてとされてしまいます。

現実では、
理論や推論→実験や検証、臨床→応用
という流れで、理論は活かされているように思います。実際には、理論だけで納得できるのは一部の専門家の内の、限られた理解者だけかも知れません。その対象が全ての人となると、応用まで行かないことには難しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

【Q:納得の行くことを言われたら 心苦しいのだろうか】
の№3で 関連する質問のお伝えを間違えてしまったようです。
ここではなくて:
【Q:ひとは心で納得したことを むしろ嫌うのか?】
のほうでした。

それはそれとしまして:
★ 理論と応用の話を思い出しました。
☆ 基本としての主題でしょうが 実際問題としてはむつかしいかも知れ
ません。

★ 理論を応用立てて、初めてその理論の有効性や正しさが立証されるの
では無いか。
☆ 端折った言い方になりますが そうでありつつ 同時に初めの理論も
大事であると思います。

というのは 応用編は いくつかのかたちがあり得ると思われるからです。
つまり 理論はそのときつねに理論として自己の位置を保持しています。
(仮説としてかも知れませんが)。

ということは:
★ しかしその為には応用力というものもまた必要とされます。応用力の
ある人が理論を聞けば、鬼に金棒でしょう。
☆ つまり 最良の応用編が出来上がれば そのひとつだけでよいかも知
れません。

★ いくら立派な理論で人々を説得出来たとしても、応用に耐え得なけれ
ば、それは張りぼてとされてしまいます。
☆ それは まあまあとしまして。

★ 現実では、
理論や推論→実験や検証、臨床→応用
という流れで、理論は活かされているように思います。実際には、理論だ
けで納得できるのは一部の専門家の内の、限られた理解者だけかも知れま
せん。その対象が全ての人となると、応用まで行かないことには難しいと
思います。
☆ ということになるでしょう。なるでしょうが この質問プロパーとし
ましては 特には理論(ないしささやかな命題)が理解され説得が成り大
方の人びとから承認されるということ。これに絞っていました。

つまり問題は 理論の段階ですでにその応用がいかに成されるか これが
問われているかどうか。すでに初めに問われているとお考えですか?

自然科学の仮説は 先に理論のようなものが提起されますね?

ううーん。理論と応用。分けてもよいが よい理論はすでに応用が効く内
容と成っている。・・・ですかね。自問自答しましたが。

お礼日時:2018/09/12 20:39

さて、そろそろ自分のからを破れましたでしょうか?



他人に言われた事を、たとえ頭にきても腹がたっても、
本当に自分に当てはまるか、当てはまらないか、それを一度は考えることができるのが大人ですね。

お望み通り、未知の理論。果たして、貴方は、自分の矛盾に気がつくことができましたでしゃうか。

あらゆる方向性に、領域 (テリトリー)
こんな風にあらゆる概念には側面がある。
正しい領域の大きさを判断をしないと、また誤ったまま、真理を誤解します。

その理論はどの指定範囲 (方向性)にならば通じ合い、
どの領域からは外れる (可能性がある)
この辺を事細かに見極めましょう。

概念は集合で表せれる。
しかし集合とは円のこと(縁がある(フ チ) )
何でもかんでも同じと考えると、絵話の縁よりはみ出している部分に足元を掬われますよ。
どうか救われます様に。

貴方は、絆を学んでほしい。
私の王道の論理は、貴方に聞かれたから生まれたもの (以前からも、基盤学という 学術理論を考えてましたが)

高き意見をぶつけあわせたからできた。高度な対話ですを


なので、自身を持つべきは持ってほしいのです。

しかし、一定期間では、
己を疑うべし。
人はそれを忘れやると傲慢になる。

貴方にも早く気が付いて欲しかった。



私は、全ての人を説得できますか?と問われれば、
はいと答える、いえ答えたいのです。

それが2012年に
天啓を受け、神の手を持つ存在となった私、の渡し、
人に正しき 良識を諭す。その宿命を、自ら受け入れたからでもある。

貴方は神に出会えましたか?


神の全能が、真に振るわれた時、全ての人は、0秒で、
全てを理解するはずです。

なので、労力や
熱意、時間は必要ないと呼べる。

僕らは、それでも、人と関わりあう。

摩擦ありきの労力、情熱でも人と、人がわかり合うことは、素晴らしいこと。

傷つきあって作るから、絆でもある。
信じれる人は、自ら築き上げる 関係を。

貴方は、超えていってください。

いつかはそれができると、
出来ればすぐ近くであると、信じさせてほしい。


毎度の長文 にお付き合いありがとうございました。

中々、長々会話だと誰も残りませんから ね。

私もなかなか友達にも全ては言えない。そんな
哲学を求める道を探してきました。

孤高たるは、絆に及ばないのか。それとも、真理の探究者とは、そうでなければ生きられないのか?

まだニュートラルな別の道もあり得ましょうや

エル ミル システィーア✨
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 貴方は、自分の矛盾に気がつくことができましたでしゃうか。
☆ もっとズバリ指摘してくれればよいのです。


★ 私は、全ての人を説得できますか?と問われれば、
はいと答える、いえ答えたいのです。
☆ まぁ。どなたでも 模索中なのでしょう。


★ 天啓を受け、神の手を持つ存在となった私、
★ 貴方は神に出会えましたか?
☆ こういうことは 具体的に有効な理論あるいは政策を打ち出して
から言うものです。


★ 神の全能が、真に振るわれた時、全ての人は、0秒で、
全てを理解するはずです。
☆ こういう想像の問題は 何も言っていません。

あなたは 能書きだけです。


★ 真理の探究者とは
☆ いちいち前口上を述べるのではなく 探究の結果を 披露するも
のです。

いいこと 言うでしょ?

お礼日時:2018/09/12 20:49

うーん、なかなかいいと言いますね。


じゃあ貴方も、世のため人のため (なるか)vわかりませんが)

非知のモデルを、学会に発表でもするのが望ましいですね。

頑張りましょう。

私も人類世界平和会議のサイト (ホームページを)制作、政策?発表しようと思っていますので。

どちらが、世に出て有名になるのが早いか競争と行きましょうか?
自身はおありですかな。

ではではグッドない!

エル ミル システィーア✨
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 非知のモデルを、学会に発表でもするのが望ましいですね。
☆ 理論じょうは そのとおりです。

学会にしろ個々の学者にしろ 言うことを聞くかと言えば まづ
十年や二十年はかかるでしょうね。学者というのは そういうも
のです。

だから こういった場で 裾野を広げる。そしてそのためには
内容をしっかりとみんなが互いに把握するようにすること。これ
を先にやっています。

★ 世に出て有名になる
☆ ことも 必要でしょうが。

お礼日時:2018/09/12 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!