アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5歳の男の子です。
例えばお友達が作ったものを”下手だ”等けなす。お友達が作ったものをプレゼントと渡すと床に投げ捨て、踏む。遊びたくない相手には、敵意丸出しで容赦なく押したりパンチをくらわす。相手の名前に汚い言葉や、バカにした言葉をつけて呼ぶ。嫌いを平気でいう。
親が注意しても聞く耳もってない。

どうしてなんでしょう?寂しくって気を引こうとしているんでしょうか?
いじめって連鎖するっていいますよね。そういう目にあった子の親はどうすればいいんでしょうか?うちは女の子なんですが、最近弟が気に入らないことをしたら、殴り方が男の子のようで...。心配です。そして、いずれは息子もそうなるのか心配です。

A 回答 (13件中11~13件)

うちの子も女の子でしたが、乱暴でしたね。


しかし、諦めずに悪いことをしたら叱る。
なぜ乱暴な事をしたか聞くことが良かったのかもしれません。今はすっかり良い子になりました。
また子供も1人で遊んでもつまらないはず、初めは自分中心でなければイヤなんですが、幼稚園に入った頃からはお友達と盛んに遊びたくなります。
お友達と仲良くするためには、お友達に優しくする、お友達におもちゃを貸す、そんな所から協調性が出来てくると思います。
ただ、お母さんも一方的なヒステリックなしかり方はいけません。まずはルールを決めさせるのです。

また1日でお子さんの機嫌の良いとき、例えば一緒にお風呂に入ってる時、甘えて来るときに、いろいろ話してみてみたらどうでしょう?
子供なりにいろいろ考えたり悩んでいたりもするものです。
そのうち、必ずわかってくれる時が来ると思います。
今は、第一反抗期みたいな時でしょう。

追伸
子供の良いところ見つけてどんどん誉めた方が良いですよ。(大げさなほどいい)
本人も悪いことをしたときも良いことをした時も自覚症状はあります。
良いことをした時に誉めてあげると自信もつきますし、また誉めてもらいたいくて、がんばります。

やっぱり子供って純粋だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私もほめるの好きです。叱ることも多いですが。褒めるのがいいのは子供にとても、自身にとっても心の栄養になりますね。

お礼日時:2004/11/05 23:07

それは心配ですね。


私は教育学部の学生ですが、この間、教育心理学の教科書を読んだときに、子どもは、もともと生まれ持った先天的なものと、後に経験する後天的なもので、能力やなにかが決まるそうです。
生まれつき乱暴な子もいるかもしれませんが、養育環境によって変わることも十分あると思います。
いじめられた子は、いじめの辛さを知っているのに、自分がいじめる側になることが多いという話も聞きますし、DV家庭で育った子どもが、将来またDVを繰り返してしまう。虐待の世代間連鎖というものもよく言われる話です。

しかし、私は親の注意も聞かないということが問題だと思います。幼児は親との基本的信頼関係を形成して発達していくものなのです。そういう部分で、なにかが足りていないのかもしれないですね。
自分の子どもに目を向けて、愛情たっぷりに接してあげてください。悪いことは悪いことだと、しっかり教えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。その子に対してご両親が虐待はないです。愛情感じます。何が足りないのか、よそのご家庭のことにはなかなかわからないです。少し甘いかなぁとは思う部分がありますが...。

お礼日時:2004/11/05 22:58

学校(幼稚園)に行けばかわります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。幼稚園の先生も多分困ってる。というのは感じました。

お礼日時:2004/11/05 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!