アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

aを定数とする。2次関数f(x)=x²+2ax+2a²の区間0≦x≦6における最大値をM、最小値をmとする。
(1)a=-2の時、Mとmを求めよ
(2)(ア)放物線y=f(x)の頂点を求めよ。
(イ)最大値Mを求めよ
(ウ)M=26となるようなaの値を求めよ。
(エ)最小値mを求めよ


この問題の(2)の(イ)から分からないので教えてください!お願いします!

A 回答 (2件)

(2)㋐ は分かりますね。

f(x)=x²+2ax+2a²=(x+a)²+a² ですから、
    頂点座標は (-a, a²) となります。

㋑ y=f(x) のグラフは、下に凸な放物線ですから、
  x の範囲 0≦x≦6 の両端のどちらかが 最大値になる筈です。
  f(0)=2a², f(6)=2a²+12a+36=2a²+12(a+3) です。
  つまり、a+3>0 の時 f(0)<f(6) で、a+3<0 の時 f(6)<f(0) ,
a+3=0 の時 f(0)=f(6)=2a² となります。
   以上、整理すると、
   a>-3 の時:M=f(6)=2a²+12(a+3) 。
   a<-3 の時:M=f(0)=2a² 。
   a=-3 の時:M=f(0)=f(6)=18 。

㋒ 上の式で、M=26 になるような a を計算すれば良いことになります。
  ・ 2a²+12(a+3)=26 の場合、→ a²+6a+5=(a+1)(a+5)=0 、
  ここから a=-1, -5 ですが、条件 a>-3 より a=-1 。
・ 2a²=26 の場合、→ a²=13 → a=±√13、条件 a<-3より a=-√13 。
  以上合わせて、a=-1 又は -√13 。

㋓ ㋐ で求めた頂点の x 座標が 条件の 0≦x≦6 の中にあれば、
  頂点の y 座標が f(x) の最小値になります。
  それ以外の場合は、f(0) 又は f(6) が最小値になります。
  つまり、a>0 の時:m=f(0)=2a² 。
      -6≦a≦0 の時:m=f(-a)=a² .
a<-6 の時:m=f(6)=2a²+12a+36 。
    • good
    • 0

(ア)f(x)=x²+2ax+2a²を平方完成して


   f(x)=(x+a)²+a²から
   頂点は(x、y)=(-a、a²)
(イ)切片(x=0)2a²
   f(6)=36+12a+2a²
    a<0,a=0,a>0の場合に分けて
  a<0の場合・・・①
   軸はx=-a>0、x=-2aでx=0の2a²同じ値。
   f(6)-f(0)=36+12a
    36+12a>0の時M=36+12a+2a²(x=6)
    36+12a=0の時M=2a²(x=0と6)
    36+12a<0の時M=2a²(x=0)
    a=0の場合M=0
    a>0の場合
    軸はx=-a<0、x=-2a<0でx=0の2a²同じ値。
    最小はx=0で2a²、最大はM=36+12a+2a²(x=6)・・・②
(ウ)M=26となるのは
   ①、②から36+12a+2a²か2a²
   36+12a+2a²=26の場合(a<0かa>0)
   10+12a+2a²=0⇒(a+5)(2a+2)=0,a=-5,-1,
a<0で36+12a>0の条件を満たすのはa=-1
2a²=26の場合(a<0)
     a²=13、a=±√13からa=-√13(36+12a<0を満たす)
   よって、a=ー1、ー√13

(ウ)最小値m=a²=(-1)²=1

です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!