
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通に使っている数字は 10進数 ですよね。
つまり、0,1,2,3 ・・・8,9 で、10 になると 位が一つ上がります。
同じように 5進数では 0,1,2,3,4 で、5 になると 位が一つ上がります。
ですから 0,1,2,3,4,10,11,12,13,14,20,21 ・・・となります。
従って、各位の一番大きな数字は 4 となりますから 5進数の最大の数は 4444 となります。
数字を5進法の意味がが分かっていれば、すぐに分からなければならない問題です。
同じように 4桁で表せる5進数の最小の数は 1111 ですね。
因みに、4444(5)=624(10) ; 1111(5)=156(10) となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対称式の最大,最小
-
5
数値データの規格化
-
6
(2)aは正の定数とする。0≦x≦aに...
-
7
二次関数の場合分けでの不等号...
-
8
レーダーチャートの軸
-
9
指数の最大値最小値
-
10
はめあいの『最大すきま』と『...
-
11
次の二次関数の最大値、最小値...
-
12
最大値=∞ というように無限を解...
-
13
ax-by=c
-
14
正と負の数値が混在する中で、...
-
15
高校数学
-
16
aを正の定数とし、f(x)=x²+2(a-...
-
17
小学5年算数。階乗の関数
-
18
ラグランジュの未定乗数法
-
19
数1 三角比の問です。 青線のよ...
-
20
max,minの意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter