dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
電子基礎体温計で、基礎体温を測っていて、測定終了のピピピという電子音がなってからも、体温が上がり続けることがよくあります。最終的に、電子音が鳴ってから0.5~0.1度ぐらい上がっています。みなさんそういうことって、ありませんか?そういう場合、どの時点での体温を記録すればいいのでしょうか?それとも、私の計測の仕方がおかしいのか、体温計がおかしいのか・・・
どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

はじめまして。

こんにちは。
少し前に、似た質問に回答しましたので下記URLが参考になればと思います。

考えられる理由としては、
1:予測機能つき
2:ピピピまでが時間で判断
3:ピピピまでが上昇率で判断

1については下記URLでお答えしています。

2についてですが、
ピピピと鳴る条件が「3分後」「5分後」など、時間で区切られている場合です。
こういうものは、まだ正確な数値に達していようが達していまいが、3分なり5分なり規定の時間が経てばピピピと鳴ります。

3についてですが、
はかりはじめからしばらくは急な上昇率であがっていきますが、
だんだんと緩やかになっていきますよね。
正確な数値をとりたければ、上昇率が「ゼロ」になるまではかるのが正解ですが、
生き物の体温をはかるのに、上昇率「ゼロ」を確定するのはむつかしいですよね。
ですので、たとえば「30秒間に0.05以下の上昇となったらピピピ」というように、
あるラインがある場合があります。
実際はまだ上がり続けている段階ですが、上昇率がほぼゼロに近いと判断し、ピピピと鳴ります。

ほかにも、いくつか商品ごとにパターンがあると思いますので、
ご自身に合うものをみつけてください。

以上、参考程度にしていただければ幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059772
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、細かいところまで、親切に答えていただきましてありがとうございました。納得できました。
感謝いたします。

お礼日時:2004/11/05 11:06

おはようございます。



婦人体温計に限りませんが、電子体温計には「予測式」と「実測式」があります。

「実測式」というのは、水銀体温計のように変化している体温がそのまま表示されるもので、口中で安定した体温(平衡温)を検温するには5分間必要です。
それに対し、「予測式」というのは平衡温を文字通り「予測」するもので、「実測式」に比べ、短時間で検温することができます。
ただし、あくまでも「予測」ですので、「実測式」ではかった場合と異なる体温が表示される場合もあるようです。

婦人体温計の場合、「予測式+実測式」のものもありますので、おそらく質問者様の体温計はこのタイプではないかと思います。
この場合、電子音が鳴った段階の体温よりは最終的な体温で記録された方がいいと思いますが、混ざってしまわなければどちらでもいいと思います。
最終的には、一日一日の体温を見るわけではないので…。

参考URL:http://www.terumo.co.jp/healthcare/info_taion/in …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/11/05 11:04

私の場合でいいでしょうか?



私の使っている電子体温計も、計り損ない?があった時のため2回続けて測温できます。私は朝早いので体温計をくわえたまま寝ることもあり、1回目の音で目が覚めて2回目はきちんと目を開けてきっちりくわえるようにしています。1回目で起きていたら、そのまま体温計をはずします。だからいつも1つの体温しか見ていないんです。
makkinさんも1回目の体温でいいのではないでしょうか?2回目になると起きてからしばらく時間が経ってますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな体温計もあるんですね。それ、いいですね。
私の場合は、電子音が鳴っても、はずさずに、そのままくわえていると、どんどん上がっていって、そのうち上がらなくなります。
今は便利なものが出てるんですね。今のは古い体温計なので、買い替えも考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/05 10:22

うちの基礎体温系は音がなるとそれ


以上、温度が上がることはないですよ。

よくくわえたまま計り終わってまた寝てますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか??
私の体温計がやっぱりおかしいのかもしれません。
確かに、古いので買い替えも考えたいと思います。
早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/05 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!