dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり強い咳がもう3ヵ月程続いています。
 私は咳やくしゃみをマスクどころか手を口に当てもせずにする輩が殺したいほど嫌いなので、私自身は、確実に手を当ててするようにしていました。が、数週間で、気が引けてマスクをするようにしました。ただしっ放しではなく、眼鏡も曇るので、咳が出るときだけにしていました。また、1ヵ月くらい経った頃内科にかかり始めもしましたが、薬が効かず、止まりませんでした。
 3ヵ月経った今、呼吸器科にかかり出しましたが、1日くらいでは相変わらず止まりません。
 今日帰りがけにまた咳が出、「咳止まんないの?」と同部署の人に言われたので、マスクをしたまま「内科でなく呼吸器科にかかり出したんですけどね。お耳障りで済みません」と返し、「お先に失礼します」と声を掛けたのですが、私たちの会話が聞こえていたらしい、その場の人全員から黙殺されました。
 前々日、咳が出始めたときたまたまマスクをせず手で押さえたとき、「マスクして!」と言われたので、そのときはたまたまで、普段はきちんとしていることを周囲の人たちには全く認められていなかったと判りました。その翌日に、パーティションに隠れて普段は顔がよく見えていない上司にも呼び出されて注意されました。「皆が気になるということはマスクをしていない証拠だ」と言われ、悔しく情ない想いで暴れそうでした。また、「五月蝿くて、伝染りそうで済みませんと謝っています」と言ったら、「タイミングがずれて謝っても誰も感じない」などと訳の判らないことを言われました。
 1週間程前に、パーティションで仕切られた部屋の、しかも私の背中側にいる(当然顔は見えない)総務に呼び出され、状況を尋かれ、マスクを渡された(持っているし、していると言ったのに)のですが、そのことにも言及され、「総務がどういう気持ちで言ったのか考えろ」とも言われました。
 とにかくこの職場は、私のすべてに駄目出しをするパワハラ職場(と私には見えている)なのですが、これ以上私はどうしたら良いのでしょう。他に、こんなに激しくはないまでも、よく咳をする女がいますが、マスクは疎か手も当てないのに何も言われません。それが心底悔しいです。
 私はどうしたら良いのでしょう。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
     いの一番にドンピシャなお答えを戴けました。

    >>嫌いな人がゲホゲホやってたらそりゃむかつきます。

     これです、これ! これ故に挨拶を黙殺した、マスクしてもしていないと決めつけて責めたと認めさせれば良い訳ですよね?、パワハラ(或いはモラハラ?)を申し立てるとき一事例として挙げる為には。如何でしょうか?
     尚、退(転)職は、相手のリアルの人生を知らずして勧めることは的外れになるかと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/10 08:04
  • つらい・・・

    1人語り失礼します。
     今日、驚愕の事実が判りました。マスクをしないどころか、私が人さまのいる横や、真後ろにいる経理部長の方向を向いて咳をしたと見なされていたのです。全く身に覚えのないことで、あまりの言いがかりに気が遠くなりそうでした。総務が来たのはそれを踏まえてだったそうです。ハロー効果にしても、酷過ぎです。

      補足日時:2018/09/13 19:16

A 回答 (5件)

ちょっと文章を入れ替えてしまったのでわかりにくくなってしまいましたかね。



まず、保湿なんですけど 命じられていなくてもした方がいいのです。
炎症を癒すことができますし、ホコリなどのちょっとした刺激でわきおこる咳の誘発を防げます。
乾燥は万病の元です。
一人でいる時も、寝る時もした方がいいのです。

咳は肺や気管支のなかにある異物を吐き出す作業なので、すること自体はして出した方がいいのです。
ただ咳を続けることは、体力を消耗しますし、咳止めなどで表面的に抑えるのではなく根本的な治療をしないとだめなのです。

そして周囲はですが、1回の飛沫で感染するならとっくにみんな感染しています。
街の中を歩いているだけでしますよ。
誰もが感染するわけではないでしょ。
でも、飛沫をまき散らしてはいけないのです。
回数が増えれば、可能性は高くなりますし、ウィルスや細菌、その人の唾液などをまき散らすわけですから、マスクをしないといけないのです。

咳をする時だけマスクをするというのは、周囲からみるとずっとしていないように見えるのです。
マスクをずっとしているのは、感染対策していますよというアピールでもあるのです。
1回や2回のくしゃみや風邪のひき始めの咳にまではみんなも目くじらたててません。
自分にも心当たりあるし、お大事にと思います。
が、ずっと続く咳というのはおもっている以上に周囲は気にしているのです。
質問者さんの動向は見られているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

再度のご回答ありがとうございます。何だ、

>>咳をする時だけマスクをするというのは、周囲からみるとずっとしていないように見える

だけですね、要旨は。
 これこそに私は腹を立てているのです。「感じ」だけで人を黙殺したり責めたりすることに。

 なお、唾液の飛沫云々おっしゃって下さった件、これまた元質問が言葉足らずでしたが、私が手も当てずマスクもしない輩が殺したいほど嫌いというのは、正しくこの唾の為です。感染など気にしていません。だからこそ、一発だろうと連発だろうと手は当てるべきで、当てないのに何も言われていない女が忌々しいのです。

お礼日時:2018/09/10 08:24

マスクをするようにと注意されたのは、咳をするときだけマスクをしているからです。


周囲からみれば、咳をするとき手を口にあてない人と、しょっちゅう咳をするのにマスクをしない人は同じくらい嫌われます。
クシャンっと1回するだけの飛沫よりも、継続的にコンコンする咳の方が気になるのです。

飛沫で感染するならとっくにみんな感染していますが、そう簡単に感染はしません。
ほとんどは自身の免疫力で防御しています。
本当に他者への感染を防ぎたかったら、普通のマスクでは防げないのです。
マスクは誰のためにするのかというと、咳をしている人のためです。
飛沫で感染しまくるわけではないですか、飛び散らせていいわけではないので、咳が出る人は常時していた方がいいです。
マスクをすることで、湿気が保てますので、それだけでも咳の誘発を抑えられます。

メガネが曇らないような仕切りのあるマスクをするか、息をする時鼻の下をのばして、顎の方に息を出すようにするといいですよ。

風邪を治す薬はありませんが、気管支炎や肺炎となると薬はあります。
ちゃんと検査してもらって薬を飲みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございます。ちょっと意味が判らないのですが。

>>手を口にあてない人と、しょっちゅう咳をするのにマスクをしない人は同じくらい嫌われます。

それは判っています。が、それと注意されたのが

>>咳をするときだけマスクをしているから

とがどう関係するのでしょうか? また、

>>マスクは誰のためにするのかというと、咳をしている人のためです。

は……、うーん、どうなのでしょうか。1人で自室にいるときはしませんので、余程医師から保湿を命じられでもしていない限り、周囲の為だと思うのですが。

>>ちゃんと検査してもらって薬を飲みましょう。

に関しては、元質問の通りです。言葉足らずで申し訳なかったですが、内科でも呼吸器科でも、検査を受けた上で出された薬を服みました(服んでいます)。

お礼日時:2018/09/07 07:38

要するに3ヶ月も強い咳が続いていることがすべての元凶です。



マスクしようが手で抑えようが、タチの悪いバイ菌をまき散らしている、と周囲の人は思ってます。だから普段あなたがいくら気をつけていようが、マスクなしで咳き込むとバイ菌を移されないか心配なんです。

「私のすべてにダメ出しするパワハラ職場」と思っているあなたは、きっと日頃から職場から浮いた存在なんでしょうね。
どちらが悪いのか私には分かりませんが、少なくともそう思われている事実があるなら、それを解消する努力も必要ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

ご回答ありがとうございます。

>>きっと日頃からあ職場から浮いた存在なんでしょうね。
>>どちらが悪いのか私には分かりませんが、少なくともそう思われている事実があるなら、それを解消する努力も必要ではないですか?

「それ」とはどれでしょう? 咳に関しては、先週は出そうになると必死に堪えて、人の滅多に来ない非常階段ホールへ入ってしました。「日頃から浮いた存在」のことをおっしゃっているなら、「努力していない」となぜあなたは思うのですか? 私のリアルが見えている訳でもないのに。

お礼日時:2018/09/10 19:21

とにかく咳を治すことが第一。

そして、治るまではマスクは外さない(眼鏡は曇り止をする)。
他の人は関係ありません。
3か月ずっと咳しているのはさすがに周りの人も耐えかねたのでしょう。
咳さえ治ればとやかく言われないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。

>>治るまではマスクは外さない(眼鏡は曇り止をする)。

 判りました。そうします。ただ、「手も当てずマスクもしない輩が殺したいほど嫌い」な私を、逆にそういうことに無頓着な人間だと見なしてきたことが、気が違うほど許せなかったのです。

>>他の人は関係ありません。

 そうでしょうか? 私が気になるのは感染ではなく唾なので、電車内等でも手を当てさえしていれば目くじら立てません。ですから、その点、一発だろうが咳のときに手を当てない女は眉を顰められるべきで、「関係なく」などありません。

>>3か月ずっと咳しているのはさすがに周りの人も耐えかねたのでしょう。

 そう、そこなのですよ。「耐えかねた」とは、何に? 五月蝿い? 伝染りそう? 唾が汚い? 五月蝿いのに耐えかねるのは判るので、それには謝っています。それ以外は、医者にもかかり、他の手段も講じています。それでも冷たいのは、パワハラ(モラハラ)だと思うのですが、如何ですか?

お礼日時:2018/09/10 20:07

職場の人達の本音はうるさいし不快だからから咳を止めろ、止まらないなら出勤するな、でしょうね。


それは言い辛いから、マスクをしてない瞬間を見計らってマスクを注意するんでしょう。

そしてそもそもあなた自身が職場で嫌われてるのがおそらく一番の問題ですね。
嫌いな人がゲホゲホやってたらそりゃむかつきます。

辞めて治療に専念する、次の職場では人間関係に気を付ける。
くらいしか出来ることはない気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!