dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付バイクのオイル交換ミスについてです。

先日、家の近くのバイク屋にオイル交換をしてもらいました。次の日、運転中にいきなりスピードが減少し、エンジンが異音を出しながら停止しました。
急いで近くのバイク屋(上記のバイク屋とは違う場所)に駆け込んだところ、「オイルが全く入っていなかった。漏れているわけでもないので、オイル交換をしたバイク屋のオイル入れ忘れの可能性が高い」とのことでした。
さらに、「オイルが入っていない状態で運転をするとエンジンに大きなダメージがかかる。損傷がひどければエンジンを変える必要もある」と言われました。

急いで、オイル交換をしてもらったバイク屋に持って行ったところ、「急遽 点検を行い、改めて結果をご連絡します」と言われました。

後日 連絡があり、「エンジンに関してはダメージが最小限で済みました。走行もテストしましたが全く問題はありません。一応 機械が上手く回るように添加物等を入れています」と言われ、オイル交換代の払い戻しをしてくれました。

その日は予定があったためすぐに店を後にしましたが、私はこの結果にあまり納得できない状況です。
エンジンが最小限で済んだと言うことですが、エンジンにダメージを与えた事に変わりはなく、エンジン自体を交換することが当たり前ではないのかなと思います。

また、今後 万が一エンジントラブルが発生した場合に保証はしてくれるのかといった話もしていません。

「エンジンの交換をしてほしいけど、走行は全く問題ないと言われたしなぁ…」とバイク屋に行くことを躊躇っている状況です

どうすれば良いのか 回答して頂けると幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

法律論に成りますが…


原状回復すれば、
予後は保証されません

このような事案では…
他店の整備士やメーカーが
故障の因果関係を立証
他店での修理費用は、
先方に請求が可能です
しかし物損に慰謝料は発生しない

ミスした店に、
修理させてはダメでした

これ以上の賠償
受けるのは難しいです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています