
東京から夏季に越後湯沢、十日町・六日町などに遊びに行くことがあります。
冬も行ってみたいのですが、スタッドレスを持っておらず
冬は行ってませんでした。(冬こそシーズンなのでしょうけど)
・関越チェーン規制の期間は大体何月から何月なのでしょうか。(練馬-湯沢)
例年の期間と例外的にはこんな時期にもあったなど知りたいです。
・地元ではスタッドレスはいつからいつまで履く方が多いですか?
・また、越後湯沢と十日町を結ぶ県道の雪道はFF車+スタッドレスで
足りますか?
・ちょっと質問から外れますが、やっぱりスタッドレスって
ドライな道ではフィーリング良くないのでしょうか。東京在住のため。
スタッドレスの購入の費用と冬季に行ける回数などを考えて
購入・交換したいと思っています。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関越道を利用しての冬場の雪国 (関越トンネル手前から) 道路状況から説明します。
水上IC~小出ICまで湯沢管理事務所が管理していますが、降雪期間 10月中旬から4月中旬まで雪氷対策期間に入り 「除雪車、人員配置」 私が六日町に住んでた頃は、夏用タイヤからスタットレスタイヤに交換は、11月中旬頃だったと記憶しています。
さて、質問者さんのチェーン規制ですが、新潟県側で降雪した場合は、トンネル出口土樽PAからチェーン規制となります。12月に入ると本格的な雪の季節となり、湯沢IC付近は毎日のようにチェーン規制となり、群馬県側 赤城IC 月夜のICからチェーン規制となることがあります。 (ゴム製滑り止め以外の鉄製のタイヤチェーン装着はトンネルは通れません)
トンネル入り口で外し 出口で装着 大雪の中 泣きますね? ゴム手袋 合羽が必要。
その点、冬用スタットレスタイヤ4本装着は、気分的に楽ですよ・・・
電光表示に、トンネルから先塩沢石打SAまでチェーンが必要と表示されますが、塩沢石打から先は 「自主判断」ですから注意が必要です。1月から2月の多雪期間中の高速は、除雪が間に合わず、通れる車線は1本で、すり鉢状況となり非常に危険な道路となりますので、参考まで・・・
一般道は、冬用タイヤで十分通れますが、念のためチェーンは必ず携行して下さい。
冬用タイヤで一般道走行、直線では感じませんが、カーブでは 「尻が振れます」 気分悪いですよ?
大変詳細な回答ありがとうございます。完全保存版にします!
チェーンという選択肢もありますね。
もし冬季2回程度行くとして夏タイヤにタイヤチェーンのみ、
手間は惜しまず、湯沢では駅周辺に止めて動かさず現地の
交通手段で移動とした場合これって現実的にいかがでしょう。
やはりトンネル前後の長い坂の上り下りが気になります。
サマータイヤ+チェーンの車もそこそこ見かけますか?
No.2
- 回答日時:
チェーン規制は、積雪があったら規制が行われ、
積雪が無ければ何月でも規制されません。
一般道路の多くは、消雪設備が整ってるので、雪の降り方が少なければ
夏タイヤでも殆ど問題ないです。
ただ、中途半端な消雪の場合、チェーンは不快でスタッドレスの方が良いです。
スタッドレスは、若干フィーリングは悪化しますが、さほど気にする事は無いと思います。
スレ主さんが言われるように、新潟に行く頻度によると思いますが、
スタッドレスを買うのが基本、買わないなら基本的には新潟(雪国)に行かない。
どうしても行くなら、天気予報を見て雪が降らない日時で出かける。
チェーンは最終手段で、チェーンありきの考え方は良くないと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 苗場に行くルート 1 2023/01/26 19:36
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 国産車 12月になると 2 2022/12/05 20:12
- 甲信越・北陸 3月中旬の軽井沢への道について 3 2023/02/20 10:48
- その他(車) この時期伊豆スカイラインは走れますか?確か冬場は凍結で通行不可となっているエリアも多かったと記憶して 3 2023/01/29 11:32
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤへ交換する時期になると 4 2022/11/08 20:34
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼児 スキー&そり遊びができる...
-
立ち往生が発生するのは、ドラ...
-
冬道のドライブ対策(チェーン...
-
非金属タイヤチェーン
-
今週末、12/10〜12/11で、 横浜...
-
雪道でのタイヤ
-
2月初旬の山形、新潟
-
スタッドレスタイヤ
-
スタッドレスタイヤでの高速走...
-
名古屋から石川まで
-
雪道でチェーンを付けるとき(...
-
スキー場までスタッドレスorチ...
-
お問い合わせ
-
ノーマルタイヤ+チェーンでス...
-
スパイクタイヤ
-
ゆりかもめ・OsakaMetro南港ポ...
-
ゴム製のチェーンを装着して雪...
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
雪国の方はタイヤチェーン装着...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新潟・越後湯沢の一般道の状況...
-
信州スタッドレスタイヤ
-
スタッドレスタイヤ購入すべき...
-
スタッドレスかチェーンか迷っ...
-
菅平高原スキー場までの道のり
-
白馬スキー場:国道19、147、14...
-
東京から大阪・ノーマルタイヤ...
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
雪でスタックした自動車を動か...
-
9年式 ステージア雪道走行に...
-
タイヤチェーンの寿命
-
冬の白川郷へ行くときのタイヤ選択
-
スタッドレス駆動2輪だけでも...
-
タイヤチェーンが必要なの?
-
スキーのためだけにスタッドレ...
-
今週末の東京はノーマルタイヤ...
-
タイヤチェーン探してます イン...
-
スタッドレスタイヤとチェーン...
-
志賀高原、スタッドレスでもチ...
-
スタットレスタイヤの必要性
おすすめ情報