dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職の転職活動中です。
未経験で年齢も30半ば、厳しいとは思いますが正社員で探しています。

子供の用事で2週間に1回、1時間中抜けをさせてもらえる会社はなかなかないでしょうか?
それは今後1年間で終わります。もしかしたら回数が減ったりなくなるかもしれません。夏休みなど、学校がない月は用事はありません。

なるべく日曜日プラス平日1日休みの会社を狙っていますがなかなかありません。

A 回答 (6件)

小規模の会社で他の事務員の方がお母さんだとお互い様で理解があるかも知れません。


私が勤めている会社は、学校の用事とかで中抜けされるお母さん事務員の人がいますよ。
家族経営の町工場なので細かいルールがない分そのあたりが緩いんです。

面接とかではっきり言わずに質問とかで上手くそういうことが可能か誘導質問してみてはどうでしょうか。

良い会社様と出会えるといいですね。
    • good
    • 0

有給休暇を時間で取得できる制度を導入している会社は多くなってきていると思いますので、制度が有るかどうか聞いてみて下さい。

制度がある場合には、一般的に1年に5日分(一般的には40時間)を限度として時間単位で有給休暇がとれます。
    • good
    • 0

中抜けは現在勤務中の職場であれば、融通を利かせてもらって、可能なところはあるでしょうけど、これから探す先でそんな事情をだしたら、はあ?てなものでしょう。



そして、中途で経験なしで事務職 ほぼないです。
上の件も含めて、コネがあればいけます。
高給ではなくとも人間関係良好で、融通が利いて、キツくない仕事は世の中に結構あるのですが、ハローワークなどの求人に出てこないのです。
コネかツテ 次第です。

ないから質問されているのでしょうけどね。

販売やサービス業、製造業、病院の助手とか介護職は?
どうしても事務職というなら、営業するか自身がされる職種があります。
生命保険や葬儀会社などです。
    • good
    • 1

こんにちは



ただでさえ事務職は誰でもできる、そして狭き門の難関職です。そんな労働者
有利の職場なんてあるかなと思えてしまうのですが。

労働者有利の職場なんか見つからないと考えて、普通の事務職に申し込み、面
接でこちらの要望を出したほうがいいと思いますよ。勿論不利になるでしょう
が、自分はそんな不利の要求をしてるんですから、仕方がないでしょう
    • good
    • 0

30半ばなら経験のある職を続ける方がええぞ。

    • good
    • 0

よっぽど人材不足の所でないと難しそうですよね。


中抜けも昼休みなど休憩時間内ならって事なら可能でしょうがそれ以外は無理でしょうし。
特に未経験なら事務職以外でも探さないと難しそう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!