アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

5ヶ月の子供がいますが、親として幼児教育を特別に
行った方が良いのか悩んでいます。
その手の本などを読んで見るとビックリするような事が
書かれていますが(IQ150以上等)本当なのでしょうか?そこまで期待出来なくてもそれなりに効果のある物なのでしょうか?
教材も決して安価ではないらしいので迷っています。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>書かれていますが(IQ150以上等)本当なのでしょうか?



参考までにどうやってIQを調べたと書いてあるか
教えて下さい。No.4のご回答同様に調べようがない
と思うのですが。(笑)


>そこまで期待出来なくてもそれなりに効果のある物なのでしょうか?

 方法を間違えなければ効果がある場合があると
言っていいと思います。

 誤解されがちだと思うのですが、幼児教育は
大人の勉強のように知識を詰め込むことが主体では
ありません。実際にやっていることは数字を
覚えさせたりといった知識の詰め込みのようでも
そういった行為を通じて、脳がもともと持って
いる多くの機能を早くから使って成長させようと
するものです。


 人間の全ての能力は使わないと発達せず、使わない
器官は退化してしまいます。筋肉の発達で言うと
ボディービルダーは明らかに普通の人と体の
形が違いますが、こういった人が特殊な素質が
あるからではなく、機械をつかって、日常生活で
あまり使わない筋肉を使うからですが、どんな人
も本来同じようにできる素質はあるはずなんです。

 脳の発達も同じで、聴覚や視覚、理論的思考の
能力はもともとかなり発達できるようにできて
いるんですが、使わないと能力そのものがなくなって
しまいます。

 絶対音感なんていうのがいい例です。


>教材も決して安価ではないらしいので迷っています。

 本を読んで教材作りから自分でやればいいんです。
安易に教材を買って、要点を理解せずにその
方法を実践しても効果はありません。
そのため高い教材を買ったのに効果が無かったと
文句を言う人がかなりいます。

 もう読んでらっしゃるかもしれませんが、
グレン・ドーマン博士のドーマン法はお勧めの
1つです。まずは
「赤ちゃんの知性を何倍にもするには 」
という本をお薦めします。(参考URL)

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925228 …
    • good
    • 0

これだけに限らず、この手の広告を読む際に気をつけて欲しいのですが、



こうしたらこうなった!!

と言う例ばかり載っていますよね。これは実は全く意味のないことなんです。どういうことかといいますと、

[この本をある一人 5 月児に読んで聞かせたら IQ 150 になった]

とあったとしますね。5 月児の IQ など測定しようがないことはおいておいて、その特定の一人はそうであった、という事実は認めるとしましょう。さて、これは本当に 「その本を読み聞かせる」 (処理) ことで 「IQ 150 になった」 (結果) になった、と言えますか。逆に貴女がある日、玄関を右足から出た日に特定の人に出会った、こういう事実を考えて見ましょう。この場合 「玄関を右足から出た」 が 「処理」 で、「特定の人に出会った」 が 「結果」 になります。これは事実です。しかしこの処理をする (玄関を右足から出た」) 日はこの日だけではなく、何日もあるでしょう。毎回必ず 「特定の人に出会」 えば、これは因果関係があると言えますが、通常は、たまたま会った、つまり、処理も結果も真実だけれど、この間に因果関係はないことになります。しかもこれは、貴女に限っての話で、別の、貴女の友人でもいいですが、同じような現象が起きると、お考えになりますか。

これと同じように考えてください。 「その本を読み聞かせる」 (処理) こと、「IQ 150 になった」 (結果) こと、これはどちらも事実であるとしても、そこの因果関係が証明できない、ましてや、すべての 5 月児に適用できる、とするには、かなりの飛躍があるのです。

ここまでは、科学の基本で、自信はあります。わかりにくいようであれば、いくらでも説明します。
後は専門外の聞きかじりです。

子供ははっきり言えば動物同様の生き物から、徐々に社会性を見に付け人間になって行くんだそうです。始めは模倣から入るそうで、善悪の判断なしにまねをするそうです。また子供の受け入れ能力も変化するので、受け入れ可能なもの、受け入れるべき時期などもあるようです。この辺りは専門家にお任せしますが、所謂自然が一番何じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは



心理学科の学生です。
講義の聞きかじりですので、あまり信用しないで下さいね(教授は発達心理学の教授です)

まず、5ヶ月の子どもに、何を教えようとあまり意味はないようです。
というのも、人間には学ぶ時期、というのがあって、それに適した時期があるのだとか。
例えば、狼に育てられた子の話は有名ですね。根気強く教育をしましたが、効果は確かにあったのですが、普通の子ども達とは、やはり違いました。言葉もあまり覚えませんでした。これは、言葉や常識を学ぶ時期を外してしまったがため、だということです。

ですから、5ヶ月は時期に外れています。
普段は穏やかな先生が、天才児教育については、激しく否定していたのを覚えています。

ただ、これについては今でも議論が続いていて、難しい問題だそうです(生まれる前からの素質か、生まれてからの教育か 今では、一定のことは遺伝子できまるって分かっていますね)


高価なものですと、お子様が興味をもたなくても無理矢理勧めてしまいませんか?
それは、お子様の負担にはなりませんか?

何につけても5ヶ月はまだ早い気がしますね。
    • good
    • 1

恥ずかしながら、私は児童教育学科・幼児教育学部を卒業しました。


現在二児の母です。

効果があるかどうかはわかりませんが、予備知識として今(母親)になってもっと学生の頃に勉強していれば良かったと思ったことも多々あります。

でも、こういうことって、あくまでも予備知識なんです。
いくら自分の子供と言えど、親の思い通りに育つなんてありません(^^;

確かに子育てを経験する中で無知なことが出てきて、壁にぶち当たったりしますが、余計な知識があったが為に、可愛さ余って!?自分の子供を枠の中に閉じ込めてしまったりしてしまうこともあります。

教材も高かったりしますので、私の母校では、卒業しても講義を受けに行ける授業もあるので、お近くの各大学や短大で参考に体験で1講時(無料の一般講聴)だけでも受けてみるのも楽しいかとは思います。

子育てをしてつくづく子供を育てるのは難しいと思っています。
    • good
    • 0

書かれていますが(IQ150以上等)本当なのでしょうか?そこまで期待出来なくてもそれなりに効果のある物なのでしょうか?


>全く、効果が無くてもまあいいやと思う度量があるのなら与えなさい。IQ150以上、もともとその素質があった子かも知れないし、何万にと売った中の一人かも知れないし、あなたの子にその教材が合うとは限らない。
それで、子供も素質をつぶすかもしれない。そんなもんです。当然、親が必死なってやるのでしょうから。私は薦めません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!