
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
モンテカルロやパイクスピークのような走りですか?
国産車で、家族で使えそうな車で、AWDで安全性と速さを両立しているWRX-STiでやランエボあたり。荒天でもとにかく安全でなければならないという考えです。
峠でスピード違反は危険ですよ。
命が欲しければおとなしく運転することです。
No.6
- 回答日時:
経験上で言うと。
ケータハム7で、コスワースKBAという250馬力のエンジンを搭載しているグレードが最速だと思われ。
車重530kgfぐらいで250psなので、パワーウェイトレシオは2.12、これは例えば車重約1.7tの現行GT-Rだと、802馬力のエンジンを搭載することに相当します。
峠では上りでも下りでも、ブレーキング、コーナリングスピード、コーナーからの脱出加速全てでケータハムよりも速いクルマは思いつきません。このクルマを速く走らせられない理由があるとすると、それは路面でタバコが消せるほど低く、ヒジから上がムキ出しのドライビングポジションから来る恐怖心だけでしょう。(ガードレールが目の高さに見え、慣れないとガチ怖いッス。)
アリエル・アトムとかKTM・クロスボウなど、ケータハム7と似た構造で馬力があるエンジンを積んだ、ずっと新しい設計のクルマもありますが、この2台はケータハムに比べると10~50%も重く、実際に走らせてみると意外にも結構フツーのクルマ(あくまでもケータハム比で)に感じます。まぁ実際に特定の峠でタイムを比較したりしたことは無いので、あくまでも運転した『感じ』に過ぎませんが。
いずれにしろこの3台のハンドリングが、ロードカーの常識を軽く超えているのは間違いないでしょう。サスが何だとかタイヤがどうとか言う以前に、軽く低重心であることがどれほどコーナリング性能に影響しているか?を思い知ります。
>ノーマルの状態で1番早い峠仕様の車・・・
ケータハム、アリエル、KTM・・・この3台が市販され登録可能で公道を走れる限り、『1番早い峠仕様の車』っという議論は無意味です。他のクルマをどれほどチューンしたところで、この3台に峠で勝つのは困難でしょう。
No.5
- 回答日時:
直線は短く、Rは小さいというような典型的な日本の峠を想定すると、ラディカル SR8 LMではないでしょうか。
ニュルで速い車はハイパワーだけど車重も重いのが一般的ですが、この車は超軽量です。
2.8リットル V8 NA 460ps 車重680 kg。
ハヤブサのシリンダヘッドと独自開発V8を組み合わせたエンジンを積んでいます。
No.2
- 回答日時:
個人的にはパイクスピーク仕様(ノーマルというのかどうか知りませんが、自称ドノーマルって結構ありますよね)だと思います。
あそこは、ガードレールも何にもありませんからね。
車、ドライバーを含めた真の実力ですよね。
No.1
- 回答日時:
新車のみ?中古車でも可でしょうか?
峠と言っても色々ありすぎます。
希に250キロ以上、メーター読みで300キロ出せる峠も存在しますので。
そう言う箇所はコーナリング速度も200キロを超えます。
鈴鹿本コースよりも更にハイスピードだと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 走り屋、峠、ドリ車ベースとしてなぜ歴代ロードスターは不人気なのか? 7 2022/09/20 07:35
- カスタマイズ(車) 私は、FD乗りです。5型の走行が少ないのを買い、それにオールペン他、徹底的に軽量化し、私仕様に仕上げ 5 2022/04/01 07:25
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
- 中古車 日産自動車の不親切度 9 2022/04/15 15:44
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の枠が狭すぎる 3 2023/05/20 12:13
- 国産車 素人です 電スロではないMT車ならどれでも楽しいですか? ランエボとかに憧れます 5 2023/05/04 22:23
- 電車・路線・地下鉄 村上駅〜三鷹駅までの電車の中で仕事がしたい 4 2022/12/22 22:19
- 査定・売却・下取り(車) 車買取についてお聞きします 詳しい方、業者の方教えてください 3年落ちの車で3万キロ走行車と2万キロ 3 2023/02/02 09:06
- 国産車 ダイハツタントとムーヴを比べた場合 3 2023/03/17 18:42
- 国産車 10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が 13 2022/11/19 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
運転席の窓に、コケ????
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
軽のワンボックスは危ないです...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
傾いた駐車場でも大丈夫でしょ...
-
フロントガラスの油膜
-
車のシガーライターから充電す...
-
バックの時は窓を開けるか?
-
ラパンLCを男性が乗ったら変で...
-
夏の軽自動車のエンジン回転数...
-
除光液に!
-
車のことで質問しますm(__)m ス...
-
車でガードレールに少し擦った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報