
トヨタ86をフロアジャッキを用いてジャッキアップしました。
車体フロント側の正しい位置にフロアジャッキの受皿を合わせてましたが、フロントキャスターが地面ににめり込んだ状態でジャッキアップしてしまいました。
フロアジャッキの受皿が車体前方方向に弧を描いて動く事を考えると、サイドブレーキを強く引いていましたので、車体のジャッキアップポイントに車体前方方向の力が加わったと考えます。
後にジャッキアップポイントを目視した際、フロアジャッキの受皿の金属部分がそのカバーのゴム板を貫いて付けた傷とわずかな凹みを確認しました。なお、地面は砂利入りの土に玉砂利を敷いたものです。
整備士の方など構造と強度に詳しい方にお伺いします。車体ジャッキアップポイントに前方方向に大きな力が加わった場合、車体への影響がどの程度ありますか。
走行に変化はありませんが、心配しています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ジャッキアップポイントから落ちていなかったのであれば、何の問題もありません。
へこみは何もしなくてもよいです。強度的、性能的に問題ありませんし、骨格の寸法変化も起こっていません。
傷も何もしなくてもよいですが、気になるなら黒の塗料を塗っておきましょう。
ジャッキがずれてジャッキアップポイントから落ちると、オイルパンや排気管を損傷する場合があります。今回はラッキーだったと思います。
質問文に書かれているように、ジャッキアップによって車両とジャッキが円弧を描いて上がるので前後方向の相対変位が起こります。少なくとも車両かジャッキのどちらかが前後方向に動く状態になっていないといけません。
基本としては、ジャッキアップは堅くてなめらかな水平な場所でサイドブレーキを引かずに行うものです。上げ終わったらサイドブレーキを引いて輪止めをかけます。
No.6
- 回答日時:
AE86なら弱いですが FT86ならまだSUBARU製なのでマシ(少しは強いです)です。
ジャッキーUPポイント以外を持ち上げるような力が加われば 変形もするでしょが
走行しハンドルを取られる等が無ければ大丈夫
コンクリート床以外では、 ジャッキーの下に 板などを敷いた方が良いです。
後輪に輪留めなども必要です。
あまり高く上げ過ぎるのもフレームの歪みを作ることになりかねません
ホンダ車など ジャッキーUP中 ドアやラッゲージを開けるのは、危険です。ボディーがゆがみます。たねーかーでも ジャッキーUP中に 行わない方が良いです。
No.5
- 回答日時:
86は柔いボディですので、ジャッキアップすると、車体が持ち上がるのではなく、
ジャッキアップしている側が撓んで歪んでいることになります。
ですから、今回程度の事では、何も影響はありません。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございました。
昔機械工学に勤しみましたが、恥ずかしながら車の事は良く知りません。
モノコックフレームの強度に関して、貴方様の経験等何かございましたら教えて頂きたく思います<
モノコックは、独立したフレームが無く、ボディ(シャーシー含む)全体で支える構造です。
普通の乗用車等の場合、フロントフェンダーやドアボンネット/トランクが外れた状態がモノコック
の構造体の全てになります。(ルーフ部分やリアフェンダーもモノコックの構造の1部です)
断面の閉じた構造ですから何処から何処までがフレームと言う訳では無くボディ全体がフレームです。
その構造体にエンジンやサスペンションを取り付ける部分に補強をして組み立てて車として完成します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 車検・修理・メンテナンス 車の傷について。 5 2023/01/21 13:26
- 車検・修理・メンテナンス 車の傷について。 2 2023/01/21 08:03
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
- その他(車) 半導体… 不足…? 7 2022/05/06 14:55
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン 5 2023/02/07 14:42
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
駐車場に敷く木材
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
MHワゴンRのフロアジャッキポイ...
-
フロントからのジャッキアップ...
-
セレナのジャッキアップについて
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
ブッシュのきしみ防止
-
スタビリンクロッドの交換をします
-
ジャッキ再生方法
-
コンテナの傾きを直すには
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
フロアジャッキの使い方(車の...
-
ジャッキポイント
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ダダノカーゴクレーンのZS500に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
シザーズジャッキ はゴムヘッド...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
駐車場に敷く木材
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
セレナのジャッキアップについて
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
Z34のジャッキアップポイント...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
おすすめ情報