
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
貴方が勉強毎日10時間しなければ
ついて行けないなら忙しいです。
貴方の能力次第です
大して勉強しないで楽に合格出来るようだったなら、毎日息抜きしても大丈夫でしょう。
No.6
- 回答日時:
旅行とユニバは夏休み冬休み春休みに行けば良い。
コンサートは、たぶん学生実験の非だと間に合わない可能性があるからその日、その曜日は無理。他はたぶんOKだけれど、ただし僻地キャンパスなどで最終授業の終わりにキャンパスを出たんではコンサート開幕に間に合わないことならあるかも。
また、薬剤師国家試験、というゴール地点は決まっているのですが、それに対して現状学力がどの辺りかでも大きく変わるでしょう。
薬学科も、トップレベルと底辺レベルとで、おそらく6~8年分くらいの学力差が生じていますので。
底辺から巻き返そう、一留込みで巻き返そうとしても、おそらく結構大変でしょう。何せ勉強したこと無いだろうし。
ダブルスクールという人も居るだろうと思います。
しかし、国公立大学や上位私大(上中下三等分するじゃ無くて上位一握り)であれば、その辺り、大学受験以前の学力については心配しなくて良いので、それらよりは余裕があるのでは。
No.5
- 回答日時:
薬学部3年です。
学校によるかもしれません。本当に忙しいところは毎日チェックテストみたいなのもあったり、レポートがあったりなどで大変です。でも私の大学は比較的楽で昼に帰れたりする年もあるしその年の前期後期で違いますが、余裕はあります。バイトもしてる人多いです。
テストが終われば夏休み春休みは長いので遊べますよ!
No.2
- 回答日時:
それは学年によるし、人による。
たとえば、国立の6年制であれば、学力的にもそれなりに余裕があるし、私立ほど留年も厳しくないし、万一留年しても経済的な負担は大したことはありませんので、その程度の余裕はあります。
その一方で、偏差値の低い私立で、上の学年になるとあまり余裕はないかもしれません。まあ、成績に余裕がなくても遊びを優先する人もいるでしょうけどね。
ちなみに、私立では、半分以上、場合によっては大部分の学生が留年するようなところも多いです。というか、半分以上がそうでしょう。それでも遊びに行くかという話になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慶應の
-
慶應・薬と地方の国立・薬(金沢岡...
-
薬学部受験で数学を使わないで...
-
センター試験失敗しました。 国...
-
薬学部のプレイスメントテスト...
-
旧帝大学理学部数学科か名古屋...
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
大学受験で迷っています。 第一...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
学校に入社?
-
通っている大学に自信が持てま...
-
昭和女子大学と聖心女子大学だ...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
南山大学ってなんであんなに評...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
工学部って実は理系の中でもか...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北大・総合入試理系で入学後、...
-
薬学部で2浪って?
-
慶應・薬と地方の国立・薬(金沢岡...
-
私立薬学部に進学するか、浪人...
-
高崎健康福祉大の薬学部に進学...
-
偏差値の低い(50以下)私立薬...
-
薬学部と医学部は平均的にどち...
-
薬学部のプレイスメントテスト...
-
旧帝大学理学部数学科か名古屋...
-
薬学部でも解剖はありますか?
-
文系から薬学部へ
-
薬学部受験で数学を使わないで...
-
薬学部からの医学部受験
-
薬学部での動物実験に関して
-
東京医科歯科大学の歯学部は薬...
-
獣医師か薬剤師になりたい
-
他学部→医科学修士、医学博士の...
-
今年私立の薬学部進学を考えて...
-
共立薬科大と慶応大学の合併
-
大学の薬学部薬学科志望の受験...
おすすめ情報