dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピーナッツがカラダにいい栄養が豊富に含まれていると聞きます。それと同時にカロリーもかなり高いと聞きます。例えば、毎晩、食べるとしたら何粒ぐらい食べるのが丁度いいでしょうか?

A 回答 (5件)

ピーナッツは、一日に20粒がいいとよく言われますね。

脂質(油)が多いので、午前中に食べましょう。晩に食べるとエネルギーを使い切れないかもしれません。

とは言え、ピーナッツ(落花生)はGL値が2で、かなり太りにくい食べ物です。GL値とは、血糖値の上がりやすさを示す数値です。数値が大きいほどインスリンが大量に分泌されやすくて太りやすいです。GL値が低いのは、脂質が多い上に、食物繊維が多いからでしょう。けっこう食べまくっても大丈夫です。ただし、食物繊維が多いので、食べ過ぎると便秘になるという別の心配があります。

なお、カロリーという指標は信憑性が低いものです。ですから、カロリーで摂取量を考えるのはナンセンスです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

No2さん同様ですが、中国産はアフラトキシンが怖いです。

それなら食べないほうがずっとマシ。
かと言って国産は結構高いけど、健康には変えられない。

アーモンドも体にいいのでぜひご検討ください。
こちらは逆に中国産探すほうが難しいからそういう意味では安心。
    • good
    • 1

栄養学的には1日に28gこれは粒にして約20粒。



ナッツ類は健康に良いですよね
kcalが高いのは 健康に重要な脂分(オレイン酸、リノール酸)が含まれてるからです。
普通に売られてるのにも種類があります
塩バターピーナッツ 塩ピーナッツ おつまみお菓子でこれはNGです
皮付きか落花生を選びましょう。
くれぐれも中国産はやめましょう パッケージにも国内で加工とか書かれていて原産国は中国が多いです、
赤穂の塩使用で原産国は中国もおおいです。

https://xn--5ck1a9848cnul.com/8564
    • good
    • 0

粒じゃ無く。


100グラムくらいって聞いた事あるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!