dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急募C26セレナのドアミラー自動格納キットについて。
C26セレナにノーブランドのドアミラー自動格納キットを装着したのですが、初めての作動で、LooKすると開き、OPENにすると閉じてしまい、配線を間違ったのかと思い、ロック、アンロック、からコントローラにつながる配線を入れ替えてました。
そうすると順調に動きました。
ですが走行後に試すと、また逆の動きになってしまいました。
しかも今度はキーオンで開くようになりました。
もうよくわかりません、

1、
配線を元に戻すと治るのでしょうか?

2,調べていると、アンロックの配線は無しでも大丈夫というのを見つけました。

どうなのでしょうか、詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

配線を変更する前と後で出来たことを箇条書きにするとヒントが出るかもしれません。


質問者様が混乱した状態では的確なアドバイスはできません。

アンロックの配線なしの件ですが、
セレナにはドアミラーを電動で畳むためのスイッチがついているかと思います。
[格納(CLOSE) - ニュートラル - 展開(OPEN)]のようになっていないでしょうか。

通常、アンロック配線を使用する場合はこのスイッチを[ニュートラル]状態にしておくのですが
アンロック配線を使用しない場合は[展開(OPEN)]に合わせたままの状態で使用するよう説明書きがあるかと思います。

なぜ[展開(OPEN)]に合わせておくかというと、
自動格納キットを正常に取り付けられた場合、ドアをロックしたときにドアミラーは自動で格納されます。
続いてドアをアンロックしたとき、この段階ではまだドアミラーは畳まれたままです。
キーをONにしたときにドアミラースイッチの[展開(OPEN)によってドアミラーが展開します。

つまりアンロック配線を使用すると、ドアをアンロックした際にドアミラーが展開され、
アンロック配線を使用しないと、キーをONにした際にドアミラーが展開される仕組みです。
アンロック配線を探すのが面倒であれば下のパターンを使用するのがいいかと思います。

以上、参考になれば
    • good
    • 0

1.たぶん



2.どーなんでしょうねぇ

ノーブランドだと色々あるから判りませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!