dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでAは3aと3bなんですか?重心をabと置いたのと関係がありますか?教えてください

「なんでAは3aと3bなんですか?重心をa」の質問画像

A 回答 (2件)

と言うか、Aをそのように置くとGが(a,b)となり分数が出てこなくて計算が楽になると言うだけのことで、Aを(a,b)と置いてもあるいは他の置き方をしても問題は解けます。

ただ、その場合Gの座標はAの座標を1/3した物になります。そうなる理由は「重心が中線を2:1に内分する」というとても重要な定理からです。さらに、そうなる理由は、数1の教科書(或いはその他参考書)の平面図形の章のはじめの方に書いてあるので見てください。
    • good
    • 0

G(重心)はAO(中線)を2:1の比に内分します。


上記のようになるためGを(a,b)と設定すれば、A(3a,3b)となります^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!