アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校数学。この2問の問題教えてください。一問は補足欄にあります。

「高校数学。この2問の問題教えてください。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 2問目です。よろしくお願いします。

    「高校数学。この2問の問題教えてください。」の補足画像1
      補足日時:2018/09/23 18:41

A 回答 (3件)

①等比数列(3^n)がらみの解法の基本パターンを使って


snとsnに公比3を掛けたものを用意します(ただし、snはa1からanまでの和)
画像のように3¹、3²、3³・・・のつく項がそろうに並べて筆算(引き算)
すると、3²、3³・・・のつく項の係数が2にそろう
係数が2にそろった項はみんな2でくくり出してやると
2(3²+3³・・・3^n)と言う形になる
(3²+3³・・・3^n)の部分は初項3²,公比3,項数n-1の等比数列の和になっているから和の公式より
(3²+3³・・・3^n)=9{(3^n-1)-1}/(3-1)
2(3²+3³・・・3^n)=2x9{(3^n-1)-1}/(3-1)=9{(3^n-1)-1}であることが分かる
係数が2にそろわなかった部分も含めると 筆算の結果が
-2sn=9+9{(3^n-1)-1}-3an=9+9{(3^n-1)-1}-3(2n+1)3^n
となるというのが画像に書かれてる内容
問題は100項までの和を要求しているから、後はこれにn=100としてs100を計算
と言う流れ

夕食に時間なので続きはまた後で
    • good
    • 0

1)つづき


-2sn=9+9{(3^n-1)-1}-3an=9+9{(3^n-1)-1}-3(2n+1)3^n にn=100を代入
-2s100=9+9{(3⁹⁹)-1}-3(2x100+1)3¹⁰⁰=9+3¹⁰¹-9-(2x100+1)3¹⁰¹=-2x100x3¹⁰¹
∴s100=100x3¹⁰¹



2)AG=AD+DH+HG=AD+AE+AB
DF=DC+cG+GF=AB+AE-AD
よってAG・DF=(AD+AE+AB)・(AB+AE-AD)
={(AB+AE)+AD}・{(AB+AE)-AD}
=|AB+AE|²-|AD|²
=|AF|²-|AD|²
=2-1
=1
もしくは
AG・DF=(AD+AE+AB)・(AB+AE-AD)
=AD・AB+AD・AE+AD・(-AD)+AE・AB+AE・AE+AE・(-AD)+AB・AB+AB・AE+AB・(-AD)
=0+0-|AD|²+0+|AE|²+0+|AB|²+0+0
=1
ただし、ベクトルの矢印は省略しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方ともありがとうございました!

お礼日時:2018/09/25 15:25

(2)


四点ADGFを通る面で切断して、各々の長さを計算する。AD=FG=1だが、AF=DC=√2。
余弦定理で直接cosθを計算すると、cosθ=1/3となる。
|AG|=|DF|=√3より、求めたい内積の値は1となる。

(1)
計算するとSn=n・3^(n+1)より、3が答え。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!