dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般で大学に行きたいのですがやはり予備校に行かないとダメなんですか?
成績は今のままではダメなのですが個別なのではダメだと言われたのですが本当にダメなんですか?
現在高2です

A 回答 (3件)

一般で大学に行きたいのですがやはり予備校に


行かないとダメなんですか?
 ↑
そんなことはありません。
ワタシは予備校など行きませんでした。
要するに本人のやる気です。
予備校に行くと、刺激を受けてやる気が出る、
と言う程度です。



成績は今のままではダメなのですが個別なのではダメだと
言われたのですが本当にダメなんですか?
 ↑
質問者さんの成績も何も判らないので
何ともです。

志望校と自分の偏差値を比べれば、おおよその
検討がつくと思います。
    • good
    • 0

志望校のレベルと、あなたの成績レベルによります。



予備校もレベル別にクラスが分かれていることもありますが、一流校志望であればある程度の学力がないと授業についていかれません。
一斉指導(集団授業)がほとんどですが、映像授業や個別指導クラスがある所もあります。

成績によっては個別指導のほうが効果的な場合がありますが、家庭教師同様当たりはずれが大きいです。(特に学生講師)
一流校志望でなければ、予備校は特に必要ないかもしれません。
独学や通信教育(添削、映像授業、ネット塾など)もあります。

※信頼できる模擬試験は、定期的に受けたほうがよいでしょう。
    • good
    • 1

予備校に行かないとダメなんてことはないです。


要は志望大学の試験に合格できるだけの学力を得られればよいのです。
予備校や塾はその手段であって、目的ではありません。
質問者様が独学で勉強できるならそれでもいいし、塾や予備校を利用してもいい。
自信の学力と志望大学のレベルにもよりますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!