dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。
今勤めている会社についてなのですが、経営方面の会議に出席はしているのですが、今の会社の将来が不安です。
 私は中間管理職になるので、詳細までは知りませんが、
現場では…
 店舗拡大し、人材不足。人材育成の不足による売上の減少。店は昨年から5店舗から、10店舗まで増えましたフが、売上は2倍に減少。

 それにより、売上をうるさく言われスタッフが過労やストレスで突然出勤しなくなるケースもよくあります。

 さらに悪循環で、スタッフ不足によりお客さまからのクレームも出てきています。サービス出勤・サービス残業はあたり前。
 
 毎年、社員旅行はありましたが、今年は無くなったと発表。

 最近では「この会社、よく潰れないな…」と感じています。こういう会社って世間ではたくさんあるものなのでしょうか??

A 回答 (4件)

外部からの客観的というか、単なる感想にしか過ぎないので、あまり真に受けて欲しくはないのですが、日本の中堅企業とおぼしき会社はこういう状況にあると、一人の営業マンとして痛切に感じることがあります。

管理職と言うことでいろいろと大変でしょうが、上からも下からも情報が手に入るので、そこから得た客観的な事実を分析していけばいいのではないか、と思います。すぐさま倒産ということにはならないでしょうが、危険信号が点滅したままでは貴兄の先行き生活も暗いもんになってしまいます。なので機を見て敏に動くことも重要になるのではないか?と思っております。売上減は社員の責任でも、売上減の原因を作ったのは経営陣という判断が今回のケースでは出来るので、最後まで怜悧な判断が下せるよう、心がけて頂ければと思っております。
    • good
    • 0

業種は異なりますが、多分、かなりの会社がそうでないでしょうか。


コスト削減、人員削減、工数削減その上売り上げの激減。
特に中間管理職であるakazabutonははざまで大変と思いますね。
こんなの見つけましたよ。
うちの会社にも関係が沢山有ります。
お互いがんばりましょう。

参考URL:http://www.tazu3.com/page103.html
    • good
    • 0

決算書は見せてもらえないんですか?


読めば一発なんだけど・・・。
    • good
    • 0

倒産直前のスーパーやおはんがそんな状態だったと


聞いたことがあります。

 日本では大学や大学院でやるような経営学を
軽視する傾向にあるんで、社員にかつをいれて
売上が伸びているときに、店舗拡大で単純に
売上が伸びると感知違いする経営者がかなり
いるようです。

 やおはんの場合、社員教育のシステムが充実して
いないところに、中国への店舗拡大のため
国内の支店長クラスの経験豊かな人が中国店舗に
行ってしまったため、国内の売上が落ち込み、
それを補えるほど中国店舗で売上が伸ばせかった
事が倒産の原因と言われています。


>最近では「この会社、よく潰れないな…」と感じています。

 3期連続赤字決算さと、銀行が強引に債権回収に
まわるはずです。ここ、2,3年が勝負でしょう。

 経営陣、管理職が大きく変わると、経営状態が大きく
変わることもあるので、今後の人事の動向に
注目よいったところでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!