dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は問題なくパソコンで再生できていたレンタルDVDが、久しぶりに借りてきて再生しようとすると、エラーメッセージ(指定されたデバイス・パスまたはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。)と出ます。
DVDプレーヤーでなければ見られないようになったのでしょうか?

A 回答 (4件)

レンタルDVD側にそんな事情変更はないでしょう。


おそらくPC側のハード(ドライブ)か再生ソフトの不具合が原因です。デジタル放送の再生では無いので、メディアプレイヤー、GOMプレーヤー、VLCプレーヤーなどで別のDVD(レンタルでなくて良いです)が読み込めるか試してみて、読み込めたらレンタルのをいくつかのソフトで試してみてはいかがでしょう。
ピックアップをクリーニングするのも一つの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Blu-ray Discは新しい物です。

お礼日時:2018/09/30 16:35

DVDやブルーレイレコーダーは消耗品ですからね。


レーザーダイオードには寿命がありますよ。
レーザーが壊れた場合は、ディスクいれても読み込まなくなるのでエラーじゃなくて
ずっと回転が続いて、しばらくしたら吐き出されたりします。
もしくは止まる。

https://www.winxdvd.com/blog/powerful-rental-dvd …

こちらのサイトご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Blu-ray Discは新しい物です。

お礼日時:2018/09/30 16:37

パソコンに内蔵されているDVDの読み取り機能が故障しているか、DVDを読み込むソフトウェアを誤って消してしまった、もしくはサポートが終了しているのいずれかでしょう。

ブルーレイが読み込めないタイプ、ブルーレイしか読み込めないタイプのものも存在します。
エラーメッセージから考えると読み込むソフトウェアに問題があるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Blu-ray Discは新しい物です。

お礼日時:2018/09/30 16:36

パソコンのDVDドライブが故障(劣化)したのではないでしょうか?


ドライブ交換したら再生できるようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Blu-ray Discは新しい物です。

お礼日時:2018/09/30 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!