dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生が月5万稼ぐのは無理なことではないですよね??(土日どちらかと平日は週によりますが基本2〜3回です)

A 回答 (3件)

高校生は「未成年者(20歳未満)」または「年少者(18歳未満)」なので、次のような制限があることはご存知ですよね。


つまりは、この制限を知らんぷりして働けばバイト先に迷惑を掛けるし、知らんぷりして働かせるバイト先はブラック(に近い)かもしれないと言うことになります。
 ①親の許可が必要
 ②「年齢証明書」の提出が必要
 ③残業禁止
 ④深夜[22時から翌日5時までの間]労働も禁止
 ⑤禁止されている職業がある[ホステスなど]
https://weban.jp/contents/guide/know-how/article …
http://labor.tank.jp/koukou.html

更に注意事項として、5万円が手取額(実際に渡される金額)でしょうか?
今回書かれている勤務パターンだと、週の労働時間は24時間以下だと思われます。
そうなると「健康保険」「厚生年金」「雇用保険(普通の高校生は週20時間以上でも加入できない)」に加入することは無いので、それに対する保険料がバイト代から控除されるということはありません。
 →私は、そういうことに対する専門資格を持っている者です。
しかし高校生であっても、一旦は税金(所得税)は支払わなければなりません。
 →年間60万円であれば、大抵のところはバイト代から税金を引かないと思います。
 →税金が引かれた居たとしてもあとで戻ってきます。
バイト代をもらった時に疑問が少しでも減ればよいとの老婆心からここは書きました。
https://mybestjob.jp/tane/baito-zeikin-kaisetsu. …


ところで、回答を書く上でもっと検索をしていたら面白いのがありましたので、↓をまず読んでみてください。
最初に書いた制限[原則]に対しての例外が載っていますし、バイトの実例もあるようです。
 http://www.飲食店のキッチンアルバイト.com/%e9%ab%98%e6%a0%a1%e7%94%9f%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88/koukouseinanjikanmade.html



で、本題。
こちらも他の方の書かれた内容を紹介する形となりますが、月5万円と言うのは無理ではないようです。
 https://高校生アルバイト.com/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8F%8E%E5%85%A5/
    • good
    • 0

ガンバレ 目的があれば出来るゾ。

    • good
    • 0

出来るよ


ただ等価交換だよ 時間を使って金を稼ぐ その時間がなくなるわけ
学生なら 自分の自由時間と勉強の時間を削る
今までと違う環境になる。

釣り仲間の高校生(何十歳も年下の仲間)
基本月~金でコンビニバイトに入ってる 4時~7時の早朝だ(新聞配達感覚)
テスト前1週間とテスト中はバイトを休み 休み期間中出て やっと成績を保ってる。

テスト前の1週間早朝に(バイト時間に)勉強
弁当の廃棄で朝食と昼食(出来ない店が殆どだが)
遊びの金を自分で稼いでる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びのお金ではないのですが、専門学校に行くためのお金を稼ぎたくて、、
親に負担をかけたくないので。
でも出来ることが分かってよかったです
ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/01 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!