電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年4月に小学生になる子供の進路について相談です。
発達障害とADHDのグレーゾーンです。コミュニケーションが少し幼く、気持ちを言葉で伝えるのが苦手なのと、初めてのことは不安に感じやすく、トラブルがあると崩れてしまいがちです。それ以外は問題なく、日常的生活で困ることはありません。IQは115です。

保育園では指示も通り、動くこともなく活動にスムーズに参加しているようです。helpもだせるし、先生からは普通クラスでOKと言われています。

療育では、初めてのところは緊張してhelpをだせずに気持ちを抱え込むし、友達とのトラブルに対応してくれる先生もいるので、支援クラスからのスタートがいいのでは?と言われています。

学校に見学にもいきましたが、支援クラス(情緒)では少し物足りない印象を受けました。普通クラスはたぶんついていけるけど、掲示物や席、コミュニケーションなどは先生の配慮がいるかなと思いました。

支援クラスから普通クラスに以降するには、3年生かららしく、勉強のレベルは普通クラスと同じとはいえ、2年間支援クラスのノビノビしたところでいると、普通クラスのキビキビしたところに戻りにくくなったり、友達ができそこねてしまうんじゃないかなぁと思います。もちろん、支援クラスに在籍しながら普通クラスにもいけますが、週の半分以下みたいです。

ちょうど、ほんとにグレーゾーンという感じで…支援クラスはものたりない、普通クラスはちょっと頑張るという感じなので、どっちにすればよいか非常に迷っています。

先輩の皆さん、詳しい方、どう思われますか?よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答くださり、ありがとうございました。

    学校へは見学に行きましたが、よけいに迷いました(笑)小学校のコーディネーターの先生は普通クラスでもいけるねと言われました。療育の先生だけが、支援クラスを進めますが、療育は4歳からいっているため、一番長く子供の事を知っています。療育の先生は安全な方を勧めるのかもしれませんが…。

    みなさん、わが子の進路を決めていっているんですよね。頭がさがります。いろいろ参考にさせていただきます。

      補足日時:2018/10/01 20:16

A 回答 (7件)

先輩ではないのですが・・・実際に同じようなお子さんを持つママ友がいます。


その子は支援クラスを選択し、成功しているようです。本人の不安がなく、楽しく通っているそうですよ。ただし、もともと人数の少ない学校ですので交流は持ちやすいということはありますので一概に良いです!とはいってあげられませんが・・・。
でも。親の感じる「少し物足りない感じ」がもしかしたら子供にとっての自信につながる可能性もありませんか?無理に最初から普通クラスで頑張らせて・・・というよりは、3年生までに学校の生活に慣れて支援クラスから普通クラスにステップアップすることはとても希望が持てると思います。
その友人ママもすごく悩んだそうです。正直、なぜ支援クラス???とこちらが思うくらいの良い子なのですよ^^でも専門家の目はやはり支援クラスからのステップアップを薦めてこられたそうです。
本来、小学校の普通クラスは先生の特別な配慮がなくても共同生活ができる場です。そこに配慮を求めてお子さんに無理をさせるくらいなら・・・と私は思ってしまいます。
お子さんが笑顔で通えますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親の少し物足りない感じは子供の自信につながる…というのは、私にはない発想だったので考えさせられました。ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:33

基本的にはNo.6さんの回答を支持します。



同じ園からの子が多いかどうかは結構大きなポイントです。
知らない子供ばかりの中だとスタートが厳しいです。

あと、普通クラスにするなら担任によって大きく違います。
管理職によくよくお願いして、
しっかりした先生に担任をしてほしいですね。
若い先生だとやはり厳しいかと思います。

勉強ができるのなら、それが将来大きな武器になります。
物を売って歩けと言われてできなくても、
勉強ができることでそれが仕事につながることもあります。
ですから普通クラスがいいのではないかと私は思います。

うまくいくことを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにスタートが厳しそうです。。。ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:26

支援学校教員です。



悩まれますよね。地域の小学校は、プレや体験はないのでしょうか?

小学校の支援クラスも情緒ならば、それ程、騒がしい感じではないでしょうし、そのメンバーによるところは大きいかと。

また、通級という形(教科によって普通クラス)ならば、五教科を普通クラスにすれば、学習の遅れはないかと。

保育園で他の子とのトラブルが少なく、同じ園からの子が多いのならば、始めに普通クラス、何か問題が起きれば、次年度から支援クラスでいいのかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通級も考えます!ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:27

進学予定の小学校に相談してみてはいかがでしょうか。


うちの子供が小学校(公立)の時に2人いましたが、逆に低学年は普通学級ですごし、
勉強等についていかれなくなってから支援学級に変わりました。
運動が苦手でしたが、リレー会では他の子が手をつないで一緒に走ってあげたり、
うちの子は足が速かったので、他の子の半分の距離を走り、残りをうちの子が走ったり、
他のクラスも〇○君ルールと理解してくれて苦情も出ませんでしたよ。
その後も音楽や図工など、一緒に出来る教科は普通学級で過ごしたりしていました。
支援学級にいっても1年生の時からのお友達がいるので、
運動会やマラソン大会ではみんなから応援の声がかかっていました。
でも1年生から支援学級にいってしまうと、他の子たちから全く別扱いされてしまうのではないでしょうか。
3年生では友達関係は出来上がっているし、勉強のやり方も違うので、
普通から支援に移れても、逆は難しいと思います。
ですから保育園での様子などを話し、学校が受け入れてくれるようなら
普通学級でスタートしてもいいのではないかと思います。
その代り親御さんも最初の懇談会などで、お子さんの状況を話しておいた方がいいと思います。
2人のうち一人の親御さんはそうされました。
お子さんの状況を子供と親の前で説明し、迷惑をかけるかもしれないけれど宜しくと頭を下げられました。
おじい様も孫の為に安全指導員をかってでられ、子供たちの登下校を見守って下さいました。
その結果他の親も行事で声をかけたり、子供もお世話したり、
みんなでその子をフォローしようという雰囲気が出来上がりましたが、
もう一人は放任されていたので、周りからもなんとなく敬遠されるようになりました。
決めかねるとは思いますが、お子さんにとって良い方向に向かいますようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…周りへの説明も大事ですね!
いろいろと具体例参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:29

私の姉の子、つまり甥ですが、まったく同じ状況です。


かろうじて普通科の高校を卒業しましたが、親の管理なしではまず自活できない様子です。
与えられた単純作業はきっちりとこなせるのですが、自分から進んで何をするべきかが分からないようです。
現在は40歳を過ぎて、今まで住み慣れた住所から引っ越して幼い頃に過ごした擁護施設の近くで親と住んでいます。

親にしてみればなんとかして普通科の学校へ行かせたら周りの環境に引き上げてもらえるのではと考えたのでしょう。
それと、親二人がしっかりした人たちですから身内に対する見栄もあったかもしれません。
しかし傍目には子供がストレスを感じているのでは心配になりました。
学業の成績はもちろん最下位です。
同級生の友達がいるとは聞きません。
悪いことはしないのですが、かといってみんなと打ち解けて仲間になるということもないようです。
おそらくは学生のときも社会人になってからも友達ができる性格ではなかったようです。

今にして思えば、無理して普通科に行かせるよりも支援クラスで身の丈にあった生き方をさせたほうが良かったのではないかと思います。
自分の子ではないのでそこまで強くは言えませんが、もし仮にそれが自分の子供だったらと思うと無理してのビリよりもみんなから頼りにされる支援クラスのほうが当人にとっては楽しいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理して行かせるのは二次障害もでそうですよね。それは避けたいです。
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:30

ウチは4年生で校長に掛け合って、支援クラスから外してもらいました。

トラブルは多かったのですが、必ず何かあれば責任を取り馳せ参じると。「戻れませんよ」と言われましたが、そうしてよかったと思います。初期は支援学級併用でいいのではないでしょうか。周りへの説明も省けます。たぶん、115あれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

併用がベストかなぁと思ってきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:32

子供さんの為にも支援クラスにかわられた方がのびのびと学校生活送る事が出来ると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

のびのびしてほしいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/10/02 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!