dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして、世の中 慕われたり必要とされる人が 早くに亡くなり
逆に 嫌われたり恨まれたりする人が 長生きするの?
私が嫌いな人間達や 私自身に対して そう思います。

不謹慎な話になります。
最近では、さくらももこさん。
彼女は『ちびまる子ちゃん』を始め 多くの人気作品を生み出し 視聴者や読者にとって忘れられない存在になりました。
そんな、周りに必要とされる人がなぜ早くに亡くなり 恨まれる人が生きてるのか。

学生時代の 元友達含むイジメ加害者、されたこと裏切られたこと。あのクズ共 未だに忘れられない。地獄に落ちればいい!!
それと、職場の 私への悪口・無視しまくりな 薄汚い連中が何故 のうのうと生き長らえている!?

私自身も 今まで周りに迷惑かけてきたし、おまけにアスペルガー。持病(職場には診断書提出済)
もちで、通院中だが、職場に迷惑かけてる。
迷惑の塊の私も なぜ生き長らえている?消えてしまいたいと思う。だけどそんな勇気がない

なぜ必要とされる人が死に 恨まれ憎まれる人が生きてるの?生きてていいの?

A 回答 (2件)

昔から「憎まれっ子世に憚る」(故事)とありますから世間には多いのでしょう。

    • good
    • 0

どうして、世の中 慕われたり必要とされる人が 早くに亡くなり


逆に 嫌われたり恨まれたりする人が 長生きするの?
 ↑
心理的なモノです。

誰にでも愛される人が亡くなると、誰もが
惜しい、という気持ちになります。

皆から嫌われる人は、早く死ね、と思われます。

そうした心理の反作用です。

実際はその間に有意差などないと思います。

総て偶然です。

しかし、人々に与えるインパクト、感情がそのような
錯覚を生じさせるのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!