何回やってもうまくいかないことは?

友達との関係についてです。

正直なところ、私には友達がいません。(高2)
自分は内気だからかな。とはあまり思いません。
自分でもよくわかりません。

けど、初めて会う人に自分から声をかけることが出来ます。
新学年になった時など、知らない子がほとんどで、しかも私には友達がいないから、自分から作ろうと思って頑張っています。

話しかけると、笑顔で話してくれます。
私も少し安心します。

次の日も「おはよう」と挨拶を交わします。
けど、その日は「ばいばい」で、2つの挨拶しかせず終わってしまいます。

そんなことをしていたら、その子は別の友達と仲良くなっています。

私が周りからどう思われているのか本当にわかりませんが、声をかけられるということは一切ありません。

私は1人の時は気楽で好きですが、ずっと1人は寂しいです。

結局、その子とは挨拶もしなくなります。


また、相手から避けられるという時もありました。
一緒に学校に行こうと言われていたけど、2週間ほどで「ごめん、明日部活で早く家出るから一緒に行けない。」と、始まり、次の日も「ごめん明日も一緒に行けない。」そして、何度かそういうメールが来た後、メールが途絶え、一緒に行くことはなくなります。

私からメールすればいいのですが、一緒に行ったところで私には会話能力が幼稚園児並だし、楽しくはないと思うのです。
それに、感情が上手に出せれないから、みんなに変に気を使わせてしまうと思うんです。

昔、「これいる?」と、クラスメイトがお菓子を渡してきた時、申し訳なくて「ううん、大丈夫´`」と断っていました。
けど、それが逆にダメだと気づき、「ありがとう」と受け取るようになりましたが、絶対顔は引きつっています。
本当は本当に嬉しいのですが、迷惑そうな顔をしていると思うのです。
迷惑だとは全然思っていないのですが、迷惑そうな顔になっていると思うのです。

だから、私には「これいる?」ということも言われなくなりました。

私の面倒くさい性格を気遣って頂いてか、クラスの人気者的な存在の子が、「これいる?」ではなく、「これあげる!」と、何かを分けてくれる時、強制的にくれるようになりました。

とても嬉しくて一生懸命「ありがとう」と笑顔で言っているのですが、下手くそな笑顔だから、ありがとうって気持ちが伝わってないと思うと辛くて仕方がありません。

こう思うと、やっぱり私は会話内容が幼稚園児だし、感情表現なんか赤ちゃん以下だから、変人です。
だけど、変人と思われたくなくて、だから黙ってしまいます。
だから最初以外シャイになってしまいます。

最初だけ喋って保険でもかけてるのかよ!って言いたくなりますよね。
そう思うとなんだか最低な奴ですよね。

自分自身結局友達が欲しいのか欲しくないのか、素直な気持ちが一向にわかりません。

仲良くきゃっきゃしている周りを見ると、私は陰キャで重い空気しか流せない嫌な奴です。

そのくせ、嫌な奴に見られたくなくて無口になってかっこつけてしまったりして、全然かっこよくもないのに、厨二病かよ。って感じですよね。

この先もずっと1人で、優しく空いてくれた子にも愛想のない態度で過ごすのはとても嫌です。
自分が変わらなきゃと思って、頑張ってたつもりですが、もうどうすればいいのかわからなくなりました。
どうやっても私には友達が出来ない奴なんだと思ってしまいました。

けど、友達が欲しいです。ずっと仲良くしてくれる友達が欲しいです。
友達とお出かけ行ったりカラオケ行ったりプリクラ撮ったりしてみたいです。
友達ときゃっきゃしたいです。

どうすればいいでしょうか。
少しでもいいのでアドバイスなど、頂けるととても嬉しいです。

A 回答 (2件)

うちの娘の学生時代に似ていたので 懐かしく思いました


もし…似てないならごめんなさい
うちは 自分なんかといても楽しくないんじゃないかな?って気遣いながら遊んでました だから…家では明るく面白いし たまに毒をはきますが…(笑)外にでると しかも友達の前だと気を使ってあまり上手に話せなかったです
なので友達に誘われ遊びにいくと話していて たまに沈黙になり… あ~どうしょうと焦って なんか話さないとなんて思ってしまったりで…帰って自分一人になると…
ネガティブになり…私と遊んでも楽しくないよねとか…なんか壁をつくってました
私もなんどかアドバイスして 壁をつくらず…構えず自然にいたらよいのに…と言いました!でも 本人はそうしたいけど…なかなかうまくいかない!って 言ったりしてたなぁ~
うまく話せた日はテンション高いから良かったなぁって思うけど何も話さず無口に帰って来た日はなにかあったかな?って思ったりしてましたけど…いまは だいぶ自分を出せるようになってきたかな?まわりの友達にもよるけど… 色んな人いるから~ 明るく無理に自分を出す必要はないと思うけど あまり自分を責めずに明るく前向きにいけたらいいなぁと思います
そんな私もね…人見知りなんですよ 仲良くなったら…うるさいくらいおしゃべりしちゃうけど…そこまでなる友達をさがすのが大変なんです
だからたーくさん友達は要らないなぁって思ってます
本音を話せる友達は1人いたらいいかな?って…
その友達をさがすのが大変なんですよね~(;´゚д゚)ゞ
ながながと失礼しました!
    • good
    • 0

相手のことを考えていますか?


自分の話ばかりで一方的ではありませんか?
人気者の人は基本友達想いです。
寂しそうな人にどうしたの?と声をかけてあげれますか?
自分の意見ばかりを押し付けていませんか?
会話の一方的はすごく疲れます。
もう少しお相手の話を聞き、あいづちを打ってあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報