
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたの文章を見ていると稚拙なので転職してもいいところにはいけない可能性が高いです。
そこで
その会社のある地域の 労働基準監督局に匿名で 「この会社は時間外手当を出さない」と投書しましょう(匿名でいいです)そのうちに査察が入って待遇が改善されるかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
私も、サービス残業が多い会社を辞めましたね。
まあ、それ以上に、やっている仕事がしょぼくて、自分のやりたいことができない、実力がアップしないのが一番の退職理由でしたけどね。
このときは、ハーローワークにいくと、ちょっと調べて「ああ、残業代がでていませんね」って係りの人は、退職理由を自己都合じゃあない理由に変えてくれました。
私は、何社も転職していますけど、そこの会社以外では、最初から一定時間が残業代として最初から給与に含まれている会社(一定時間を超えた分は残業代として支払ってくれる)、あるいは、最初からタイムカードが無くて、わりと自由に出勤・退勤できる会社(休みたいなら、連絡しておけば休める)とか、残業代は青天井で、やった残業分だけ青天井で残業代が支払われていましたね。
ただ、今とちがって高度成長の後期、あるいはバブル景気の残差が残っている良い時代の話ですけどね。
>>転職したくても貯金が足りない
これって厳しいですよね。
転職先の会社の社長から誘われて転職したときは、転職に関係する引っ越し先部屋探し、引っ越し代、移動の交通費など、すべて転職先の会社が支払ってくれたのですけど、そうじゃあない転職のときは、いくらか親から経済的な援助を受けることになりました。
現在は派遣で働いていますが、派遣先(だいたい大手企業が多かった)の連休に合せて、連休をとっています。
>>じゅうぶんというほど働いてるのに貯金できるお金が出来ないんよね…。
そうなんですよね。一生懸命働いても、給料安いところが多いですからね。
IT系とか、医療系など、それなりの経験が必要な仕事、資格が必要な仕事じゃあなく、誰でもできそうな仕事だと、がんばって働いても、給料は安いですね。
ただ、今後は、AIの発達によって、IT系の仕事でも、保守・運用系だと、米国みたいに低賃金労働(移民の仕事)になってしまうかもしれませんけどね。
有名大手企業に勤めていたら、貯金できるのでしょうけどねえ。
No.4
- 回答日時:
こんな会社辞めたほうがいいですか?とてもつらいです。
↑
こういう会社は多いですよ。
辞めるのは勝手ですが、どこへ行っても
同じだ、という可能性が大きいです。
日本全国、そういう会社ばかりだ、といっても
過言ではありません。
貯金が出来ないのは無駄遣いするからです。
No.3
- 回答日時:
あなたの条件を満たす会社は、
この世に存在しません。
もし仮に、存在していたとしても、
あなたに入社できる可能性ゼロです。
一番の近道は、今の会社で出世して、
自分の意見が通る地位に就くことです。

No.2
- 回答日時:
2ヶ月分の給料さえあれば何とか給料末締め翌月払いのところに就職しても支払い等できるから、働きながら転職活動してみてはいかがでしょう。
面接から採用まで2週間みるとして。でも本気で嫌ならもう飛び出しているはずだから、まだまだ我慢したい自分もいるのかもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 会社・職場 新卒の残業 3 2022/08/16 22:20
- 労働相談 いま一般的に係長の立場で勤務しています。 シフト勤務ですがやはり係長にもなれば残業がつけられるところ 2 2022/07/28 05:43
- 正社員 いま一般的に係長の立場で勤務しています。 シフト勤務ですがやはり係長にもなれば残業がつけられるところ 4 2022/07/28 05:44
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
- 就職・退職 高校卒業し、就職して4日目で既に会社を辞めたいです。 理由は募集用紙?に週5勤務、残業代あり。とかか 3 2022/04/05 18:45
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長すぎる勤務時間。改善しても...
-
労働基準監督署について
-
40代、夫の転職について
-
ファーストキャリアとしてのリ...
-
こんな会社辞めたほうがいいで...
-
社会人です。 自分が働いている...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
セコムについての質問です。 閲...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
風俗の断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
事務が全員やめました。長文
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
40代、夫の転職について
-
勤務時間中の行動について(コ...
-
会社はどこへ勤めても同じでし...
-
会社の携帯を紛失してしまいま...
-
職場の人間から尾行されるので...
-
新入社員が寿退社について
-
1円もでない残業代。転職した...
-
遅刻3回で解雇。履歴書の書き方...
-
中退共の掛金減額について・・・・
-
新卒の初出勤日
-
親兄弟親戚がいない場合の身元...
-
会社で「不良発生の多い人間は...
-
お給料
-
会社でいじめに合ってる新入社...
-
精神障害者福祉手帳を持ってい...
おすすめ情報
じゅうぶんというほど働いてるのに貯金できるお金が出来ないんよね…。