アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何をしても続かない娘
友達を断れない娘

小さい頃から習い事も途中で行かなくなり辞めました。自分から習いたい、しばらくはいく
飽きるのかなんなのか行かなくなる。諭しても行かない→ゆめる

部活も続かない
高校も行かなくなる
何が嫌なのか聞いてもわからないしか言わない。

通信高校の行くタイプに通い卒業は出来そう。

バイト続かない
自分で決めて頑張って行くんだけど
また飽きるのか慣れた頃いつも辞める
と言うか突然行かなくなる
音信不通になるため親にバイト先から電話がかかる

友達からの誘いは断らない
断ったら誘ってもらえなくなる?
などの思いが強すぎキツくても断らない

毎日毎日出かけるから疲れ果て朝起きれず
学校やバイトに行かれない
それなら断ればいいのにバイトなどより友達を優先し
結果的に無責任にもバイト無断欠勤する

いくら言ってもここが治らない。
なので今から進学すると言うが
こんな生活では
進学しても学校行かなくなるのでは?と親としては
思うのです。

学費は奨学金で。
行かなくなっても借金は残る
ちゃんと通うように生活を改めるように
話してもはいはいって態度。

なんだかもう保証人にもなりたくない自分がいます。でも、やりたいのをやらさないのも親としてどうなんかと思います。

アドバイスお願いします

A 回答 (4件)

>進学しても学校行かなくなるのでは?と親としては思うのです。


そうですね。私もそう思います。

>なんだかもう保証人にもなりたくない自分がいます。でも、やりたいのをやらさないのも親としてどうなんかと思います。
気持ちわかります。
最後だと思ってやるか
しっかりしなさい!と突き放すのも親だと思いますよ。

いままで何だかんだ、言い過ぎた。
干渉しすぎたと思います。

こちらのサイトでも過保護な親の質問
過保護な回答者の意見に同調。
結局何もかわらないでしょう?っていうパターン沢山お見かけします。

子供を見守る事は無関心ではないし
逆に心配してあれこれ言う、やってあげるのは結局はその子の為になっていない。
だって結果が出てるでしょう?
心配するのは親の役目かも知れませんが
このままじゃこの子はダメだと思うなら
やり方をかえるのも一つの方法だと思います。

まずは、子供に
バイトを辞めるなら、自分でケツを拭けと教える。
友達を優先するのはいいが、周囲に迷惑をかけるなと教える。
親としてこう思うという事を正直に伝える。
その上で、自分の人生自分で責任を持ちなさいと言う。
まずそこからでしょうね。
約束され、守れないなら保証人にはなれないよとクギをさしておく。
これからの子供の行動を見守りましょう。
    • good
    • 1

というより


カウンセリングに行かれてみては?
何かが違うという親の直感は可也の率で当たっていますよ。
もしかしたら娘さん事態が
どうしてだろうってずっと悩んでいるのかもしれない。
ある大学生が言ってました。
在学中 どうにもならなくてカウンセリング行って病名がついたって。
それから方の力が抜けて自分が今まで疑問に感じていたり悩んでいた事が
病気だってわかって逆にホッとしたって。今では すんなり自分を受け入れて
ゆっくりのんびり歩みを進められるようになりましたって。
ママさんの方が参っちゃいますよね。
    • good
    • 1

まだ夢中になれるものに巡り合えてないだけ。


天才は最初からそれに巡り合えた幸運な人物。

しかし誰でも同じ人生を歩むわけでない。
生まれたタイミングによって、スタート時点が春の人もいるし冬の人もいる。

しかし冬が過ぎれば春になる。
北極にも南極にも夏は来る。
    • good
    • 0

管理支配型の考え方だと思います。


親の価値観、物差しでお子さんを見てしまいあれこれ過干渉になっていませんか?
過干渉にしていると自立心や自主性、アイデンティティが育ちません。
結果自分から何かを始めよう、やり遂げようという意欲も持たなくなります。

何かを始めやり遂げられない、人間関係での失敗、これも成長には必要な経験です。
ダメだと決めつけ何の価値も内容に親が考えてしまうと失敗から学び育つ力もつかず、気づきもできません。
進学して失敗するならしてもいいじゃないですか。
自分で苦い味をかみしめ立ち直れば1つ学び強くなります。

なんで行きたくなくなるのか、それは親をはじめ周りの大人が人生の楽しさ、やりがい、意欲を教えられなかったからです。
私は娘さんの悪いところばかり書きつ連ね、良いところを1つも書かない、自分にも非があった可能性にも書かない、この文章を見てそりゃあうまくいきませんよと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!