天使と悪魔選手権

軽減税率 インボイス制度について

インボイス制度について調べていたら、導入の背景の一つに益税の排除がありました。

現状、自動車メーカーなどは輸出することで輸出免税され、結果として多額の還付金を受け取っていると理解しています。

これがインボイス制度導入により、無くなるということですか?そうでないのなら、益税の排除というのは何をさしているのでしょうか。

A 回答 (1件)

質問の意味合いがよく分かりませんが、


10%消費税増税で軽減税率が採用される
ので、インボイス制度で細かく管理しな
きゃだめよ。って話だと思うのですが…

例えば、
軽減税率対象の食料品の仕入値が、
パン1個50円
消費税は4円(8%)
だとします。

小売店で、
パン1個100円で売るなら、
消費税は8円(8%)です。

でも外食産業では、
パン1個100円で売るなら、
消費税は10円(10%)です。

これまでは、小売店のように
売値100円-仕入値50円の対応で
消費税8円-消費税4円=4円
一律の消費税なので、
仕入税額控除で納税すべき消費税を
申告することで済んでいました。

しかし、外食産業の中には
『お持ち帰り』か?
『イートイン』か?
消費税率が変わることになります。

ですから、8%か10%か税率の違いで
2%の負担の差が出るわけで、
下手をすれば、みんな
『お持ち帰り』にして、
でも表向きには、
『イートイン』で10%も消費税を
請求して、2%の益税を得る。
といったこともできてしまうわけです。


そうした曖昧な管理ではだめ。
税率毎に個別に管理して、それぞれの
売上(請求書)を分けて管理しなさい
というのが、
今回のインボイス制度導入の目的
ということです。

これまで、消費税を納税しなくてよい
中小企業や自営業者もいました。
それでも消費税をつけて請求するが
実際には消費税を納税せずに済み、
消費税分が益税となっていたことが
認められていたわけです。

しかし、それは軽減税率の導入を契機
に、軽減税率の曖昧な部分の2%差で
益税をせしめるのは、だめですよ。
細かく管理することで、厳しくなるよ
と言うことなのです。

こんな面倒なことを5年もかけて
制度化するなら、いっそ10%一律
の方がよいように思うんですけどね。

いかがでしょうか?

参考
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubet …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!