
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
誤記がありましたので、訂正します。
正:一般的な値として、3角ネジθ=60°、台形ネジθ=75°、μ=0.3で比較します。
誤:一般的な値として、3角ネジθ=30°、台形ネジθ=15°、μ=0.3で比較します。
回答
正:3角ネジの摩擦力が1.027倍大きい。・・・くさびとしては角度が鋭くないため、影響は小さいということです。
誤:3角ネジの摩擦力が1.36倍大きい。
No.2
- 回答日時:
添付図参照です。
ネジ山ひとつ分を取り出すと、くさびであると考えることができます。
垂直抗力Rは、ネジ山ひとつ分にかかるネジの軸方向の力をFとすると、R=F/2(μcosθ+sinθ) です。
一般的な値として、3角ネジθ=30°、台形ネジθ=15°、μ=0.3で比較します。
◆結論
3角ネジの摩擦力が1.36倍大きい。

No.1
- 回答日時:
直接の回答はわからないけど、三角ねじと台形ねじは目的が違うものなのになぜ比較が必要なのでしょう?
そもそも「摩擦力」とは?
緩みにくさのことであればピッチの小さい三角ねじのほうが断然緩みにくいです。
というか、本来台形ねじは何かを固定するために使いませんし、きつく締まるようでは用途的に問題ありでしょう。
とんちんかんな回答であれば無視してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 もし摩擦係数が0で全く変形しない材質でできたネジをいくらキツく締めても、それを地面に向けたとたんに重 6 2023/05/30 17:26
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
- 物理学 写真のような摩擦のある単振動について質問です。 ばねをx引っ張ったとき、球に働く力は図のように表せる 1 2023/06/24 20:38
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 この問題の2番と3番がわかりません 動摩擦係数はμ'、静止摩擦係数はμです。 手を離した時に一番左で 1 2023/01/28 14:20
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- Excel(エクセル) φAの金属線をφBにダイスで引抜き加工をする時の引抜き力Fを求める数式をExcelに入れるにはどうし 2 2023/02/19 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報