
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
主体が示されていないので,それだけの情報ではわかりません。
その問題には「誰が」ということが書かれていませんか?僕が受けた宅建の授業の講師は,「3条は現況取引,4条は自己転用,5条は他主転用。農地法で覚えるべきはたったこれだけ」と言っていました。
現況取引は,農地(広義の農地で,農地法1条にいう「農地」のこと。農地法2条1項の「農地」と「採草放牧地」を含むと考えてください)を農地のまま取引(A→Bに権利移転)すること。
自己転用は,取引をせず(Aが自分のために)農地を農地以外に転用すること。
他主転用は,農地を農地以外に転用する目的で取引(A→Bに権利移転=転用主は他人)すること。
権利移転には権利の移転だけでなく設定(たとえば地上権設定)も含まれますが,「取引=他人に権利が生じること」と考えてしまえば,たしかに覚えるべきは「3条は現況取引,4条は自己転用,5条は他主転用。農地法で覚えるべきはたったこれだけ」でほぼ足ります(さすがN先生)。
さて質問に戻って。
「採草放牧地→農地」を採草放牧地の所有者が行うのであれば,それは農地(広義)以外への転用ではないので許可不要。採草放牧地を取引して第三者が農地(狭義の農地で,農地法2条1項の「農地」のこと)にするなら,現況取引になるので3条許可が必要。
「農地→採草放牧地」も同様で,農地(狭義)の所有者が行うのであれば農地(広義)以外への転用ではないので許可不要。農地(狭義)を取引して第三者が採草放牧地にするなら,これも現況取引になるので3条許可が必要。
ということになると思いますが,いかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ポイント
第3条 農地採草を農地採草のまま第三者に売買する場合に適用。
第4条 農地採草を自ら(分家の家を建てる含む)農地採草以外の用途として転用する場合に適用。
※農業用施設(200米以下)は許可不要。農業委員会への届け出要。
第5条 農地採草を農地採草以外の用途に転用する目的で売買する場合に適用。です。
>農地→採草放牧地は4条許可ですかね?.
権利移動を伴わない採草放牧地の転用は許可不要です。
農地法の目的とするところは、優良農地採草の保全です。
宅建士は、不動産仲介業務ですから、4条関連で出題される事はまずありません。
一番関わる機会が多いのは、市街化区域内における売買を伴う農地転用でしょう。
No.1
- 回答日時:
http://www.takken-success.info/d-27.html
3条 権利移転(売買)を伴う場合。権利移転を伴わな採草放牧地→農地転用は許可不要。
4条 権利移転を伴わない転用(居宅工場等)。ただし、農業用倉庫、農業用作業場は許可不要。
3条 権利移転(売買)を伴う場合。権利移転を伴わな採草放牧地→農地転用は許可不要。
4条 権利移転を伴わない転用(居宅工場等)。ただし、農業用倉庫、農業用作業場は許可不要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建士の試験問題の質問です。 ...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建の勉強法
-
一軒家の建物登記の相談
-
ユーキャンの宅建講座で合格は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書の住所「京都府京都市、...
-
離農したいのですが良い方法は...
-
農産物直売所の駐車場
-
なにわの名工 とか 愛知の名工...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
教論<きょうろん>という言葉は...
-
大人のおもちゃのレンタルって...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
わかりました、頑張ります を敬...
-
ボイラー取扱技能講習修了証と...
-
「教論」の意味は何ですか
-
学校司書に採用されましたが不...
-
マイナンバー対応について教え...
-
技師装具しのお店について 神戸...
-
承知しました。 と かしこまり...
-
至急 東進衛星予備校について質...
-
毎日充実してますか?
-
ホイストクレーン操作のコツは...
-
教育実習の内諾活動は電話のみ...
-
男性の日本語教師という仕事に...
おすすめ情報