重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職します。

20日が給与の締日なので、20日で退職届けを提出しました。が、社会保険の事を考えると末日のほうがいいじゃない?と言われました。

これはどういうことですか?
無知ですみません。どなたかご回答頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>末日のほうがいいじゃない?


>と言われました。
そう言ってくれるのは、なかなか
良心的な会社?というか同僚ですね。

社会保険は『月末』に加入している
保険に月単位の保険料を払うのが
原則です。

つまり、月末まで在籍していれば、
健康保険料、厚生年金保険料は、
現職で払うことなるので、区切りが
よいのです。

転職先はいつ入社なんですか?
例えば、来月1日から転職先に入社だと
★20~31日の間は無保険状態となり、
★健康保険は、国民健康保険…①
(あるいは、現在の健保の任意継続)
★年金は、国民年金…②
に、それぞれ加入し、①②とも別途
お住まいの役所で加入し、保険料を
払わなくてはいけないのです。

但し、現職での10月分の保険料は
払う必要がありません。
しかし、①は昨年の所得で保険料が
計算され、かなり高めの保険料となり、
②の国民年金は月16,490円保険料を
払い、かつ、厚生年金の加算がなく
なってしまうわけです。

社会保険では会社が保険料を折半して
払っていますから、あなたにとっては
割がよいですが、会社の負担にもなる
ので、月末退職を嫌がる会社も中には
あるわけです。

決め手は、転職先にいつ入社か?
さらに入社してすぐに社会保険に
加入できるか?
というのもあります。

どうでしょうか?
    • good
    • 1

社会保険というよりは、健康保険のことでしょうか。


健康保険は月末日加入先が基準なので、
月末日退職であれば、保険料払い込み先や医療費の保険負担がその月で完了します。
途中で退職すると、その月末日の新たな加入先に変更になるので、手続きを要します。
しかし、途中で退職すると会社の健康保険料負担が無いので、会社にはお得になります。

社会保険とは、医療、年金、雇用等の各保険の総称なので、
より詳しくは、「末日のほうがいいじゃない?」と言った方に聞いてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!