dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
太郎くんはと妹が家から図書館に向かって、弟が図書館から家に向かって、
3人同時に出発したところ、弟は太郎くんと出会って二分後に妹に出会いました。
太郎くん、妹、弟の歩く速さがそれぞれ毎分70m, 毎分50m, 毎分60mのとき、
家から図書館までの道のりは何mですか

以上
宜しくお願いします。

「中学受験です。」の質問画像

A 回答 (2件)

比で考えると簡単です。

同じ距離を進む場合、速ければ速いほどかかる時間は短くなります。例えば速さを2倍にすればかかる時間は半分になります。このような関係を反比例と呼びますが、この時、速さの比と時間の比は逆比になります。
例えば、この問題の場合、弟と太郎くんが近づく速さ(以降、弟と太郎の速さ、と略します。)は60m/分+70m/分=130m/分、弟と妹が近づく速さ(以降、弟と妹の速さ、と略します、)は60m/分+50m/分=110m/分
つまり、弟と太郎の速さ:弟と妹の速さ=130:110=13:11ですから、弟と太郎が出会うまでの時間(弟と太郎の時間、と略記):弟と妹が出会うまでの時間(弟と妹の時間、と略記)=弟と妹の速さ:弟と太郎の速さ=11:13
13:11となります。
この、弟と太郎の時間:弟と妹の時間(13:11)の差が2分間ですので、弟と太郎の時間=13分間、弟と妹の時間=11分間です。
弟と太郎の速さは130m/分でしたので、二人が進んだ距離は130m/分×11分=1430m
(弟と妹でやっても同じ結果が出ます。)

答え、1430m
    • good
    • 0

すみません。

途中で11:13が13:11に入れ替わっていました。すみません。

「13:11となります。」以降を書き換えます。

11:13となります。
この、弟と太郎の時間:弟と妹の時間(11:13)の差が2分間ですので、弟と太郎の時間=11分間、弟と妹の時間=13分間です。
弟と太郎の速さは130m/分でしたので、二人が進んだ距離は130m/分×11分=1430m
(弟と妹でやっても同じ結果が出ます。)

答え、1430m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!